◯二◯二パニック・32
怜「眠るのは分かったけど、能力向上は」
円「あとは動く
正直、身体を動かすのは好きじゃないけど
ある程度、心拍数を上げる運動をしてから
呼吸法で能力向上である能力持久力を上げる
必要があるからね」
怜「・・・ふ~ん・・・。」
火炎属性能力向上
円の話にもあるように、火炎属性は能力から
熱を発すだけでなく、自ら起こした熱を吸収し
能力を向上させることができます
ということで、実際に能力を向上させるために
以下のことをおこなってみてください
向上方法
まず、自分にとって軽い運動をしてください
運動の目安はこの時期に少し汗が出るか出ないか
程度で良いと思います
心拍数が少し上がったところで、
息が落ち着く前に、呼吸法をおこないます
呼吸は少し浅い呼吸を早く長くおこなうので
眼が回らないように注意してくださいね
呼吸の仕方は、少し苦しいですが、
鼻から空気を短く取り入れ、
口から出すときも早く吐きます
呼吸中に意識するのは、自分の呼吸の温度です。
息が熱く感じるようであれば成功
それを心拍数が正常に戻るまでおこない
熱量を身体に蓄えてゆきましょう
これで火炎属性の能力を向上させ、能力の
持久力もついてくるので、本来持っている
才能が開花しやすくなると思います
怜「・・・今の円が息があがる運動」
円「まあ、能力向上は日頃からやってるから
軽い運動程度じゃ、もう息上がらないから
怜との戦闘で上げるしか無いわね」
怜「・・・面倒い・・・」
円「変革期対応には、私達の能力向上は急務でしょ
文句言わないで、付き合いなさいよ」
怜「・・・了・・・」
円「ところで怜はどうするの」
怜「・・・いつも通り・・・。」
円「いつも通りがわかんないから
聞いてるんでしょうが~」
水氷属性
水氷属性は、大気の冷性を取り入れ、
操作することができる能力と言われ、一説には
相手の感情や体温すら奪うことができる
能力もあるらしいです
基本、水でできている人間の人体に
大きな影響を及ぼす力とも言えます
時には、ヒートアップした相手の感情を
抑え込むこともできるこの能力は、
まだまだ、謎の多い能力
そんな水氷属性は、火炎属性とは違い、
エネルギーの枯渇はありません
そのかわり火炎属性と同じで、属性が人の感情に
影響を及ぼしやすく、常にクールで情熱を
何かに傾けるのが難しい側面もあります
・・・熱しやすく冷めやすい・・・
水氷属性の人の特徴とも言えるでしょう
(怜の移り気も、こういった属性が強く反映されているのかも・・・。)
ということで、水氷属性の能力を向上させる
方法をご紹介したいと思います
水氷属性能力向上
水氷属性は熱を抑える(コントロールする)か、
冷気を自ら取り入れることで、能力の幅が生まれ
能力を向上させることができます
ここでは書けませんが
怜のような無理な修行をすれば、普段から能力を
鍛えていない人は身体を壊してしまうので、
今回は簡単な冷気の取り入れと熱コントロールを
同時におこなえる練習法をお教えしたいと思います
方法
まず、水氷属性さんに用意してもらいたいのは、氷です
氷は、手のひらサイズの氷塊を用意するか
製氷機の氷を10個ほど用意いただければOKです
その氷をボウルなどの容器に入れていただいたら
それに左手をかざします
その時の呼吸は、鼻から空気をしっかり取り入れ、
口から吐くときは、鼻から空気を取り込んだ時間よりも
長く吐く感じでそれを繰り返してゆきます
次に、呼吸を続けながら頭の中で次の呪文を唱えましょう
「我、水氷司りし縁者なり、流々令・留理礼・澪無」
(われ、すいひょうつかさどりしえんじゃなり、
ルルレ・ルリレ・レイム)
一度呪文を唱えたら、後は氷を溶かしていきます
これは自分の手からでる温度で溶かす感覚ではなく、
氷の冷気を自分に取り入れてゆき、氷の冷気が
失われて氷が溶けてゆくというイメージで
おこなってください
この方法なら、冷気を自分に取り入れ、
温度操作も身についてゆくので、是非
試してみてくださいね
慣れてくると、氷の溶け方も早くなり、
自分の身体の中に冷気を感じることが
できるようになります
円「あ、あんた、そんな危険なこと」
怜「・・・普通・・・。」
円「はぁ~~
怜「眠るのは分かったけど、能力向上は」
円「あとは動く
正直、身体を動かすのは好きじゃないけど
ある程度、心拍数を上げる運動をしてから
呼吸法で能力向上である能力持久力を上げる
必要があるからね」
怜「・・・ふ~ん・・・。」
火炎属性能力向上
円の話にもあるように、火炎属性は能力から
熱を発すだけでなく、自ら起こした熱を吸収し
能力を向上させることができます
ということで、実際に能力を向上させるために
以下のことをおこなってみてください
向上方法
まず、自分にとって軽い運動をしてください
運動の目安はこの時期に少し汗が出るか出ないか
程度で良いと思います
心拍数が少し上がったところで、
息が落ち着く前に、呼吸法をおこないます
呼吸は少し浅い呼吸を早く長くおこなうので
眼が回らないように注意してくださいね
呼吸の仕方は、少し苦しいですが、
鼻から空気を短く取り入れ、
口から出すときも早く吐きます
呼吸中に意識するのは、自分の呼吸の温度です。
息が熱く感じるようであれば成功
それを心拍数が正常に戻るまでおこない
熱量を身体に蓄えてゆきましょう
これで火炎属性の能力を向上させ、能力の
持久力もついてくるので、本来持っている
才能が開花しやすくなると思います
怜「・・・今の円が息があがる運動」
円「まあ、能力向上は日頃からやってるから
軽い運動程度じゃ、もう息上がらないから
怜との戦闘で上げるしか無いわね」
怜「・・・面倒い・・・」
円「変革期対応には、私達の能力向上は急務でしょ
文句言わないで、付き合いなさいよ」
怜「・・・了・・・」
円「ところで怜はどうするの」
怜「・・・いつも通り・・・。」
円「いつも通りがわかんないから
聞いてるんでしょうが~」
水氷属性
水氷属性は、大気の冷性を取り入れ、
操作することができる能力と言われ、一説には
相手の感情や体温すら奪うことができる
能力もあるらしいです
基本、水でできている人間の人体に
大きな影響を及ぼす力とも言えます
時には、ヒートアップした相手の感情を
抑え込むこともできるこの能力は、
まだまだ、謎の多い能力
そんな水氷属性は、火炎属性とは違い、
エネルギーの枯渇はありません
そのかわり火炎属性と同じで、属性が人の感情に
影響を及ぼしやすく、常にクールで情熱を
何かに傾けるのが難しい側面もあります
・・・熱しやすく冷めやすい・・・
水氷属性の人の特徴とも言えるでしょう
(怜の移り気も、こういった属性が強く反映されているのかも・・・。)
ということで、水氷属性の能力を向上させる
方法をご紹介したいと思います
水氷属性能力向上
水氷属性は熱を抑える(コントロールする)か、
冷気を自ら取り入れることで、能力の幅が生まれ
能力を向上させることができます
ここでは書けませんが
怜のような無理な修行をすれば、普段から能力を
鍛えていない人は身体を壊してしまうので、
今回は簡単な冷気の取り入れと熱コントロールを
同時におこなえる練習法をお教えしたいと思います
方法
まず、水氷属性さんに用意してもらいたいのは、氷です
氷は、手のひらサイズの氷塊を用意するか
製氷機の氷を10個ほど用意いただければOKです
その氷をボウルなどの容器に入れていただいたら
それに左手をかざします
その時の呼吸は、鼻から空気をしっかり取り入れ、
口から吐くときは、鼻から空気を取り込んだ時間よりも
長く吐く感じでそれを繰り返してゆきます
次に、呼吸を続けながら頭の中で次の呪文を唱えましょう
「我、水氷司りし縁者なり、流々令・留理礼・澪無」
(われ、すいひょうつかさどりしえんじゃなり、
ルルレ・ルリレ・レイム)
一度呪文を唱えたら、後は氷を溶かしていきます
これは自分の手からでる温度で溶かす感覚ではなく、
氷の冷気を自分に取り入れてゆき、氷の冷気が
失われて氷が溶けてゆくというイメージで
おこなってください
この方法なら、冷気を自分に取り入れ、
温度操作も身についてゆくので、是非
試してみてくださいね
慣れてくると、氷の溶け方も早くなり、
自分の身体の中に冷気を感じることが
できるようになります
円「あ、あんた、そんな危険なこと」
怜「・・・普通・・・。」
円「はぁ~~
やっぱりあんたの普通はわからんわ
それじゃあ取りあえず、各々
やることやったら、弱点強化の組手ね」
怜「んっ・・・じぁ」
そう言うと、二人は修行を開始
一方、他の場所では・・・。
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
https://guardian-jewelry.com/
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
今朝、前回とは違うお水とお塩を使った識別水で再チャレンジしてみました!(^o^)v
やっぱり、一口目も二口目も、使ったミネラルウォーターと飲み比べても、口当たりがまろやかに感じました。
前回よりほんの少しだけお塩を多くしたので、若干の塩味は感じられましたが、しょっぱいと思うほどでもなく…。
でも、酸っぱさも感じなかったので、先ずは、味覚を鍛えないとダメかもしれませんね(^o^;)
円さんも普段から鍛えてるって言うし、ゴキョウダイの皆さん、楽して能力を使えてる訳ではなく見えない所で大変な努力をされてるんですね。
そういえばプランクもやってないな~😑
そして、やや冷たく、軽い口あたり・・・
ハイブリッド属性というのは無いですよね~💦💦
むしろ、訳わからんことに(^_^;)
実は水分は溶液(コーヒーやお茶など)で摂取しているので、ミネラルウォーターをじっくり飲んだのは記憶にある限り、今回が初でして
美味しい水ってあるんですね
まあ、軟水だからかもしれませんが
前々回のコメントの、しろうさぎさまご提案の硬水採用もなるほどなので、気長に属性絞り込んでみます(っ´ω`c)
ありがとうございますありがとう(^人^)
怜さん、あまり激しい修行は・・・可愛いお弟子さんもいるのだから、体大事にしてくださいませ
そういう意味では円さんは合理的で、解りやすくて、火属性の激しさ、私は全然モウマンタイ
他の属性の相性もご教授いただけたら良いなあ
途中でイメージが乱れるので近い動画何かを探してよく観察してみようかと思います( ´∀`)
あと、性格は確かに当たってる所がありました←
私は食塩で変えずに2回目は硬水かどうかだけ調べてから作りました( ´∀`)
軟水と比べて変化がハッキリしたのでオススメです(๑•̀ㅂ•́)و✧
日本人は軟水を確か好むとかで自社製品系のやつは軟水っぽかったので(セ○ンがそうだった)、近くに売ってたエ○アンを使いました←
>和樹さま
いえいえ〜お役に立てることを祈ってます(*´人`)
連投失礼致しましたm(_ _)m
不味すぎました。不味すぎて気分が重くなるから、水が重いということで良いのかわかりません。味?とにかくまずいです。
自分のエネルギーを入れたら不味くなるって…お水って正直なんだから〜♪
いったい私の属性は何なんでしょうか…。再チャレンジも億劫になる程まずい。
ということは、水氷属性か?
玲さんと同じという事かも。
何度か試して納得したら能力鍛えます。