前半には激しい雷雨が…、雨が上がった後もムシムシした空気だった本日のやんばるです。
気温も最終的には夏日になりました。
明日以降は陽光も加わって、汗ばむ天気になりそうです。
うりずんって感じのこの頃です。
風は南西のち北東のち南西。雷雨のち曇、時々晴れ間。
〈センヒメウミウシ科センヒメウミウシ属レモンウミウシ Aegires citrina 16年3月10日 沖縄島安和〉
いつの間にか属が移っていたり…。
IUPAC名は2ヒドロキシプロパン-1,2,3-トリカルボン酸。
別名は3-カルボキシ-3-ヒドロキシペンタン二酸。
化学式はC6H8O7
これは何かと申しますと、クエン酸のことです。
各種サプリメントの成分として多用されたり、電気ポット内部の水垢洗浄などに非常に便利なあれです。
クエン酸は枸櫞酸と書き、つまりこのクエンは漢名です。
クエンの英名はシトロン。
で、本種の学名種小名は『シトロンのような』
シトロンはミカン科ミカン属の常緑低木樹で、レモンの近縁種。
その果実もレモンによく似た色をしています。
形はレモンよりデコボコしてますけど…。
和名はシトロンウミウシとかクエンウミウシでもよかったのでは…、とか思えたりも…。
画像は黄色のカイメンの上にのっかっているわけですが、本種はこのカイメンを好んで食するのだそう。
同じ色をしているのも、その食性と関係があるのでしょう。