じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

雑誌祭り&クリスマスカード

2005-12-19 23:44:23 | 内野聖陽さん
今日は帰宅したら思いがけず素敵なプレゼント FCからクリスマスカードが届いていました トレンチコート姿の内野さん、教授のようでもありコーチのようでもあり……トプステで撮影された時の1枚なのかな ちょいとたそがれてるような視線にじいの妄想は果てしなく…… カレンダーもそろそろ到着かな

先週発売のトプステとLook at Star!……レミゼ遠征中と言えども、もちろん忘れるはずはなく、梅田の紀伊国屋でゲット 蛇嫌いなじいとしてはパイソンのトップスは なんですけど、内野さんだから何でもOK Look~の方が照明のせいか、茶髪が目立ってて悪っぽい感じ。しかもセクシーみたいな……「甘ったるいラブシーン」とおっしゃってますけど、じいはこの言葉だけで卒倒 「玲奈ちゃんが怖がらないでやってくれればいいな」なんて……じいは年下の、いかにも可愛らし~い女の子には意味不明な反感を持ってしまうので嫉妬しないといいけど ま、それは冗談(え?本気って?!^^;)ですけど。

ベガーズ、勢いのある舞台になりそうですね 水とか酒とかぶっ掛けちゃうかもって……思いっきりぶっ掛けちゃってください 観客に向けて歌うところもあり、甘さと辛さの二面性あり……きゃぁ~~考えただけで興奮してきた きゃぁぁぁ~~きゃぁぁぁ~~~~(壊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル 2回目

2005-12-18 17:59:38 | 観劇記
12月16日のマチネ、大阪レミゼ2回目の観劇です。3階B席だったんですけど、センターブロックだったし、照明の演出を思いっきり堪能できて良かったです レミゼ、1階の後方席よりは上の階の方がいいかもしれないなぁ~なんて

今回はもう……思いっきり泣かされてしまいました。第2幕なんてボロボロ……涙が乾く暇なんてありませんでした。

今井バルジャン:
CDで聞いていたのが今井バルジャンだったので、いつか舞台でお会いしたいと思っていたんですけど……ほ~んと、優しいバルジャンでした 歌声も包み込むような温かさがあるし、山口バルのように「うぅっ」と思わせるようなフワフワした歌声も入らないので、現実に引き戻されずにずっとバルジャンの気持ちが伝わってきて……ただ、リトルコゼットとのシーンは山口バルジャンの方が好きかな

今井バルジャン、本当に本当に優しいんですよ 第1幕最後の「ワン・デイ・モア」でコゼットの小さい頃の洋服や人形を愛しそうに見つめて大切にトランクに詰める仕草は涙モノだし、弱っていくファンテを抱きかかえるところは温かい空気が広がっていて……一緒に観劇した友人は、ファンテとバルジャンの関係って結局どうだったの?って言っていたんですけど、今井バルジャンだとファンテとの が見える気がするって……な~るほど、納得です

今回、最高潮に涙したのはやっぱりエピローグ。神父さまにもらった銀の蜀台を見つめるところから既に号泣……ファンテが現れて「神の許へ~」と言われた時の安堵の表情、バルジャンの人生が頭を過ぎって切なくて切なくて コゼットに最後の告白をするシーン、「別れは早すぎる」と泣きじゃくるコゼットを抱き寄せるところ、じいの最近の家庭の事情とオーバーラップしたところもあるんですけど、それ以上に今井バルジャンの優しさ、慈しみが伝わってきてすすり泣くどころか、鼻水は出るわ、嗚咽になるわ、涙は止まらないわ、もう、大変でした

今ジャベール:
最初に懺悔させてください 今井バルジャンの歌声を聞いてると、それに対決するのは内野さんのジャベールを思ってしまうんですよ。じいが持ってるCDがその組み合わせなので ちょっとだけ、2003年レミゼが観たかったなぁ~なんて思ってしまったダメダメじいでした。

ただ、↑の懺悔を除いたとしても、今ジャベール、ゴメンナサイm(__)m じいは苦手かも。歌は悪くないし、時に感情むき出しで怒鳴った感じに歌うのもジャベの気持ちが伝わってきて全然悪くないんですけど、な~~んか物足りないんですよね ジャベールの持つ執念みたいなものとか、プリンシパルに必要なオーラみたいなものとか……特に感じたのが「対決」のシーン。はっきりいって最初からバルジャンに負けてるんですよ。歌がかみ合っていないなぁ~っていうところもあるんですけど、今井バルジャンの放つ光 に圧倒されていてジャベールがものすご~~く小さく感じて

新妻エポニーヌ:
前日の坂本エポよりもお姉さんでアバズレっぷりが凄かったけど、マリウスと同じ目線で恋愛していたように感じました。その分、片思いがとにかく切なくて……しかも、新妻さん、自分の世界を創り出すのがとっても上手 「オン・マイ・オウン」では完全に会場全体の視線を自分の方に向けていました。この一曲でエポニーヌの恋を歌い上げてしまうなんて……じいは前日同様、涙涙だったんですけど、同時に圧倒されてしまいました。あと、コゼットとマリウスが愛を囁きあっている姿を門の外で見つめるシーン、エポニーヌの存在感が凄いんですよ 好きなマリウスが喜ぶことをしてあげようとするいじらしさ、好きな人が他の女性と仲良くしているのを見つめる辛さが伝わってきてウルウル……と、同時に、最後に幸せになってしまうこのカップルには昨日以上に怒り

藤岡マリウス:
歌うというよりもセリフを喋っているような感じでした。悪くはないんですけど、話しているように歌うならもう少し感情を込めてほしかったなぁ~ ずっと一定の声で歌っていたのがちょいと気になったような……

井料ファンティーヌ:
友人は苦手だそうで……ビブラートの効かせ過ぎが気になるみたい。じいはCDで聞いていて慣れていたせいもあるのか、気にならなかったし、井料ファンテの歌う音程の方が心に響いてきて涙を誘うんですよね~~エピローグで学生たちが歌うpeople's songでファンテの声が重なるところとかは、頭のてっぺんから抜けるような高音が聞こえてくる方がじいの好みなので。ただ、母親の持つ優しさと表裏一体の強さという面に関してはシルビアファンテや帝劇で観たマルシアファンテの方がイイかな

さてさて、すっかりレミゼのスイッチが入ってしまったじい このままの勢いで、来月またまた梅芸に出没してたり……ってことはないと思うんですけど。来月はベガーズでいっぱいいっぱいですから。でも、別所バルジャンを観たいんですよね~~もちろん綜馬ジャベの組み合わせで。4月の日生までは待てないし、取れるかどうかも分からないし……な~んか、名古屋に行ってしまいそうな予感。今のところ3月は観劇予定もないし。ただ、有給は絶対に無理、というか、他の観劇のために取っておきたいので(←救いようのないアホ)2公演しか該当する公演がない上に、人に言ったら「大バカ」としか言われないような日程になりそうで……どうしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル 1回目

2005-12-18 17:44:49 | 観劇記
12月15日のマチネ、5月の帝劇以来7ヶ月ぶりのレミゼでした。キャストはほぼ帝劇で観た時と同じ。今回は2回目のレミゼだったしCDを聞いていて内容は頭に入っていたので、登場人物に感情移入することもできたし、レミゼの世界を堪能できました。梅芸は初めて 今回は1階最後列で、後ろでS席ってどうなの?と思ったんですけど、結構観やすい席でした。レミゼを1階で観劇するのは初めてだったんですけど、やっぱりジャベの自殺シーン等は分かりにくいですね~~ 翌日は3階席だったんですけど、普段は1階派のじいもレミゼは上の階の方がいいかも……ただ、前列でカテコのお花キャッチは1度やりたいですね~

今回の観劇で、何となくじいの好みのキャスティングが分かってきたような もちろんレミゼは果てしない数の組み合わせがあって全部観たわけではないんですけど……ま、前置きはこれくらいにして、各キャストの感想等など

山口バルジャン:
さすがに祐サマ 市長姿はカッコイイし、歌は文句なし 「彼を帰して」の安定したピアニッシュモに神々しいオーラ、心に響きました。バルジャンのひたむきな思いとコゼットに対する愛情が溢れてて涙涙 でしたわ。あと、祐サマのバルジャンでお気に入りなのは、やっぱりリトルコゼットとのシーン 「名~前をおし~え~て~」「……はい、コゼット」のところでコゼットが手を差し出すところが可愛くて……その後の「ラ~ララララ~」のハモリ、山口さんは相手の声を生かすようなはもり方をされるので二人の声が溶け合ってて素敵なんですよね~~『レプリークbis』のインタでもおっしゃっていましたけど、相手役を輝かせるためにいかに反射するかを考えていらっしゃる感じで……じいもリトルコゼみたいに一緒に歌ってみた~~い、ついでにグルグルもしてもらいた~~いなんて、アホなことを考えてしまいました
祐サマのバルジャンって、ちょっとお茶目な雰囲気があるんですよね。コゼットに人形を渡すシーンは「ほいっ」って感じの渡し方だし、バリケードのシーンではもうちょっと戦おうよ~ と思わせるような動きだし。ま、そんなところも含めてかっこ可愛くてじいは好きなんですけど……ただ、油断するとエリザの時に見たような“意味不明な手の動き”が垣間見られるし、ファルセットっぽくフワフワって感じの歌い方が全体の流れに合ってなくて浮いてるのでは と思わせるところもあって……一瞬、もしかして、じいは祐サマ苦手 とか思ってしまったんですけど。う~~ん、でも、あの歌声は麻薬ですよ。また聞きたいと思わせるんですから。

綜馬ジャベール:
今回の観劇で確信 じいのジャベールは綜馬さんで決まり もう、素敵すぎて 原作や初演の感想を読んだり、「対決」の歌詞にある「牢獄で~ジャベール~~俺は生まれた~お前と同じ~うじ虫なのだ」というのを考えると、綜馬ジャベはかっこよすぎるし、ノーブルすぎるのかもしれないけど、じいは大好きなんですよ 特に「対決」と「STARS」は最高~~山口バルと対等に歌で対決できるのは綜馬ジャベだけですよぉぉ~~
あと、今回ふと思ったのが、砦が陥落して学生たちの死体の中からバルジャンを探すシーンで砦の上でジャベールが座り込んでいるんですけど、バルジャンの行方を考えているだけではない感じがしたんですよね バルジャンがジャベを逃がしてくれたことや学生たちの死の意味を考えていたような気がして……それが下水道のところでマリウスを担いだバルジャンを逃がした心境の変化、戸惑いにつながるのでは?と思ったんですけど。

坂本エポニーヌ:
ちょっとカワイイ感じのエポニーヌでした。岡田マリウス相手だとお兄さんみたいに慕ってるように見えるんですよね~~ちょいと恋愛感情には足りない ようにも思ったんですけど、切ないし、いじらしいですよね~~やっぱり「オン・マイ・オウン」では泣いてしまいました。あと、「恵みの雨」でマリウスに抱かれて死ぬシーン、帝劇の時はマリウスへの怒り &瀕死の重傷なのになんで力強く歌ってるの?と思って引いちゃったんですけど、今回の二人は感情を込めて歌ってくれたので号泣でしたわ。最期にマリウスにキスするシーン、妹みたいなカワイイ女の子が精一杯「女性」として愛の表現をした感じが、これまた涙を誘って……

岡田マリウス:
悔しいけど(?)かっこいいですわ。歌も だし、演技も自然だし。岡田マリウスなら少々鈍感なところも許せ……ないですね、やっぱり。一緒に観劇した友人も言ってました。「共に飲もう」では、さっきまでエポニーヌが死んで泣いてたのに、もうコゼットはどこ?って、あんたね~~ アホにも程があるって感じで もちろん、岡田クンには何の罪もないんですけど

シルビアファンティーヌ:
シルビアさん、じいは生で歌を聞くのは初めてだったんですけど、母親の強さや優しさが表れてて素敵でした。CDでは井料ファンテだったので、キーが低くて違和感があって、感情移入まではできなかったんですけど、友人はシルビアファンテがお気に入りだったみたい。

河野コゼット:
声量もあったし、可愛かったし、良かったです 帝劇で観た知念コゼが だったけど今回は大満足 でも、コゼットというキャラは相変わらず させてくれます 観劇後、開口一番に「コゼット、むかつかない?」でしたから 何も知らなかったで許されるわけ?と思っちゃうんですよね^^; バルジャンはコゼットを幸せにしようと一生懸命だし、エポニーヌはマリウスのためにコゼットを探し出すし……で、結局あんたは最後に綺麗なドレスを着て幸せになってるじゃん みたいな……

小鈴アンジョルラス:
カッコイイ ついついバルジャン&ジャベールに注目してしまうんですけど、アンジョの魅力に目覚め始めてしまったような People's song の歌い出しにもメロメロ~~バリケードの戦いで旗を振る姿にはウルウル~~

カテコでは祐サマと綜馬さんがガッチリと握手。この二人の間には確かな絆があるんですよね~~エリザ初演時の思い出話とか読んでると 何度も全員で出てきてくれて……大阪の方は熱いですね~~いろんなところで掛け声が飛んでました アナウンスで注意がありましたけど、そんなことは東京ではなかったのでビックリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~

2005-12-17 19:53:49 | 舞台な話
大阪遠征より戻ってまいりました。観劇記は別記事にて。週末は大雪 みたいですね~~無事に戻ってこれて一安心

2日間、レミゼを堪能してきました。やっぱりいいですね~~大型ミューは 観劇後、久しぶりに爽快な気分になりました。一緒に行った黄泉の国の友人は初見だったので、さすがに難しかったみたいですけど、観劇後にコゼットちゃん批判で盛り上がってしまいました 周りにいろんなことをしてもらっといて自分は何もしないで幸せになるなんて許せん ということで意見が一致。可愛いだけの女はちょいと苦手 実は、エリザでも切ないトート閣下最高!ということで同じ意見だったりするんですけど、感性が似てるのかな

夜は大阪に住んでいる二人の友人たちも交えて食事 そのうち一人は子供を連れてきてたんですけど、その子を抱っこしたら胸を思いっきり触られてしまい……お姉さんはまだでないのよ~~みたいな 久しぶりに会えていろんな話もできたし、元気ももらえたし やっぱり昔からの友人は特別 じいは幸せ者です。

夜は黄泉の国の友人と、またまたエリザ話。じいが前から気になってた星組エリザのビデオを見たんですけど、う~~ん…… 何か受けつけなかったんですよ。友人曰く、妖しい雰囲気を出そうと意識しすぎてるからでは ということだったんですけどね~~他の観劇サイトで「妖艶な雰囲気で繊細なトート」と書いてあったのを読んだことがあったので、ずっと見てみたいな~と思ってたんですけど、ちょいと期待はずれ 中性的な魅力はあるんですけど、女性っぽさが残っている点に違和感が……宝塚エリザのお気に入り、じいはやっぱり宙組の姿月トート 内野トートを生み出したきっかけでもあるし

あと、5月エリザの相談。結局行くことになってしまいました。ま、取れれば!ってことですけどね 祐サマトートをS席かなぁ~とか考えてるんですけど、二人で爆笑してたら祐サマファンの方に失礼だし……でも、武田トートの日だと、それはそれでじいは別の涙を流してそうな気がするし。とにかくこれからが勝負

さてさて、今年の観劇スケジュールは全て終了!次はいよいよお祭りですよ~~ ベガーズ初日まで21日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪遠征

2005-12-15 10:25:43 | 携帯から投げ込み
ただ今、新幹線で大阪に向けて移動中。今日と明日のマチネでレミゼを堪能してまいりますo(^-^)o

関ケ原付近は大雪。多少の遅延があるので、冬の遠征を予定されている方は要注意!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の感覚では推し測れない人

2005-12-14 23:36:24 | その他いろいろ
コイバナの彼、分かりません 今日の休憩時間、じいは外出してたんですけど、戻ってきて玄関で靴を履きかえているところで彼と遭遇。彼、じいの体調のことを心配してくれて……私はストラップ型の靴だったので脱ぐのに手間取ってたんですけど、その間彼が喋りながら待ってるんですよ しかも、相談できるのは私しかいないから~みたいなことを言い出して 「私はあなたのママじゃないのよ」……とは言いませんでしたけど、会社に戻ってきてからの変わり様、何なの?まさか、じいの本心は悟られてるはずはないし……何かやったのか?いえいえ、そんなはずはない とにかく普通の人の尺度が当てはまらない人なので困ってますわ。

あと、今夜はダメ押しに(?)メールしてきて……これがまた胸キュンな励ましの言葉なんですよ。まったく、罪なヤツというか……また明日ね って書いてあったけど、じいは明日から有給とって大阪遠征 明日、出社してなかったらメールが来るかな? そんなメールを送ってくる罪なヤツのメール着信音は「夜のボート」 近づくけれども~~すれ違うだけで~それぞれの~ゴール目指す~~ シュールすぎますかな

さてさて、明日から大阪遠征。山口&今井バルでレミゼ観劇してきます 9月エリザで山口トートを笑い飛ばしたコンビで観劇なんですけど、今日も二人で「爆笑閣下、どうなんだろうね~」とファンの方には殴られそうな失言の連発。私、とにかく笑わないように……っていうか、いちおう大号泣になる予定でタオル素材のハンカチを準備したんですけど 最近、涙腺がゆるいので笑うことはない……は…ず。久々の大型ミューなので楽しみ ここのところ四季絡みでフラストレーション な観劇が続いたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベガーズの準備が着々と…

2005-12-13 23:16:57 | 舞台な話
今日はコイバナの彼と一言も喋らず……励ましのメールとかもらったのは嬉しいんだけど、優しくされればされるほど弱みを絶対に見せたくないと思ってしまう“鉄の女”、じい……

最近、ベガーズの出演者のブログに通ってるんですけど、お稽古は着々と進んでようで……中味の詰まったパンフや意外と(?)豪華な衣装の話等など。追いはぎのシーンでは馬車も登場するとか 楽しい舞台になりそうですね~~

客席にもサービス満載だそうで……やっぱりステージサイド席が対象なのかな 内野さんが近くにいらっしゃったらどうしよう~~ なんて早速おバカなことを考えてしまいましたよ 第1幕ではポリーとマクヒースのラブシーンがあるみたいだし、お色気ビーム に崩壊する可能性200%

ベガーズのチケットも続々と届き始めていて……聖陽流からは明日には届くかな プライベートな心配事で心身ともにいっぱいいっぱいな日々なので、舞台関連のことがあると心なしか明るくなれます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利己的な遺伝子

2005-12-12 23:17:10 | その他いろいろ
寒くなってきましたね~~じいの周りには風邪引きさんがいっぱい。職場も有給+病欠で閑散としていました…… 皆さんもご自愛くださいね~~

コイバナの彼も風邪でお休み。ここでお見舞いメール でも……と思ったのですが、この“病欠”、ちょいと心に引っかかることがあるんですよ。疑惑の件で……で、休みを真に受けてメールするのもアホらしいなんて思っちゃって勝手にイライラ

それにしても、男って生き物はやっかいなんでしょうねぇ……南原教授の言うように「すべて遺伝子のせい」なんでしょうか そう割り切れば楽なんでしょうけど、そうはいかないですよね~~つくづく仁子の気持ちが分かりますわ じいも言いたいですよ、「なんで私はアホなの?」って 彼の言動には振り回されないとかいいながらやっぱり気になるアホなのです……トホホ

こんな感じで最近のじいは『不機嫌なジーン』モード、そして教授熱 急上昇なんですけど、おかげでベガーズまで内野さんに会えない寂しさが してるかな?そういえばベガーズのチケット、明日には届いてるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2005-12-11 22:05:36 | その他いろいろ
最近、長距離移動の機会が多いじいです。観劇じゃなくって家庭の事情の方なんですけどね……今日は移動中、ひたすら爆睡…… 眠れる森の美女かしら

コイバナの彼、逆に気を遣わせるかな とは思ったけど、金曜日のことは本当に本当に嬉しかったので(悔しさもあるけど)、お土産を買いました。間違っても のことは悟られたくないし、むやみに優しくは接したくないと思っている可愛げのないじい……『不機嫌なジーン』が頭を過ぎります。

今夜は早く寝てダウンしないようにしないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノックアウト!

2005-12-09 18:28:24 | 携帯から投げ込み
移動中なので今日は携帯から。

思い返せば去年の今日、梅コマでエリザ観劇だったんですよ。初めてナマ内野さんに会って、トート閣下に理性を狂わされて……おかげで、この一年、劇場に通いつめ、サイトの管理人になり、ブログまで……ま、内野さんのおかげでいっぱい素敵な(時にはビックリ!)体験ができたんですけどね♪

で、今年の今日もノックアウトな日でしたわ。家庭のことで、普段はタフなじいもさすがにヘロヘロになりつつあって……そしたら今日の休憩時間にコイバナの彼がプチBIT(チョコ)をじいの机に置いていったんですわ。私はお眠だったけど、物音に気づいて周りを見渡したら彼が自分の席で笑ってて……しかも、「無理しないで、できることをしたらいいんだよ」ってメールを送ってくるから、マジに泣けてきちゃいましたよ(ρ_;)人が弱ってるところにこんなことされたら……罪だと思いませんか?つき合ってる疑惑の女性もいるし、素直に喜べないじいなのです(+_+)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする