畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

2011年の幕開け

2011-01-01 17:39:25 | Weblog

           2011 年が始まります。 

   
     
        
      
              頂き物の御節料理です。 

    伊達巻二枚、バイ貝、黒豆、栗きんとん、イカの塩辛
    梅の甘露煮二種、海老、ローストビーフ、生鮭の照り焼き

      以上の物がはいっていました。凄いですね~ぇ
      果たして一人分を作るか? 福岡の某料理屋さんの物とか。

   答えはNOですね。    大変美味しく頂きました。

     昨年は何かと頂く物が多くて、大変有り難かったです。

        

      



  一夜明けたからと言って、何の変哲も無い日常ですが、
        今年はどんな年にしたいか、考えました。

      貰った物は、ラッキー  アンラッキー と様々有りましたが
      全て自分に対する気づきと考え、笑って過ごせる様
 
      考えようと言うものです。  つまり懐を大きくしょうです。

          

           


   余談ですが、私の大好きな昔話は  わらしべ長者  です。

      母の口癖  「蒔かん種は生えん」   

   
            グリューワインが美味し~い
               冬の定番だね。 

     
           寒そうな外を見ながら 、暖かい部屋で飲む
             グリューワインは最高です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の新年

2011-01-01 17:13:29 | 天気予報

      以前北海道に住んでいた冬の頃を思い出しました。 

  雪虫が舞い始めると、明けても暮れても雪雪雪の毎日でした。
        
  
 それが当然の日々だったら、何の感情も無いのですが、
   大分県で毎日これでは、もう雪なんて要な~い って感じ。

        

           

     家の前の畑と山  ( 万年山  はねやま と読みます)

        外に出かける気は全く沸きませ~ん。 

  
   31日、コンビにまで歩いていったら、積雪30センチありました。


        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする