畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

別府で見つけた。

2012-01-11 17:39:08 | 楽しい

     鉄輪温泉近くに車を置いて、近くを散策していると    

     手焼きせんべいやさんがありました。

       店内で焼いているから安いのよ  っておかみさん。

       友人は以前食べて美味しかったから、又買うんだ~ってニコニコ。

 

          

   一袋に10枚入って  な な なんと¥100 なんです。

        
                         

 

       あちこちで、温泉に入る事ができ、足湯、足蒸し湯、石蒸し湯

       なんかいろいろ有り、楽しい散策でした。

          

     石の下に温泉が通っていて、じんわりと温かさが伝わって、

     お尻に根が生えそうになる位、動きたくありませんでした。

 

       お腹も空いたところで、近くのレストランで食事する事にしました。

       ちょっと歩けば、以前行ったホテルバイキングがあるのですが

       まァ言いか、、、、と迷った事が命取りでした。

 

         店名に曳かれドアを開けると、狭いけど感じの良い店内。

         期待しつつ待事10分弱、まずスープが出てきました。

           続いてサラダ。   そしてメインのオムライス。

 

       

       今まで食べたオムライスの中で最悪のものでした。

       ご飯はべちゃべちゃ、味の無いデミグラスソースで混ぜ合せたご飯を

       薄っぺらい卵で包んでいました。

          念を入れて作ったでしょうソースは、こげ臭く無味だった。

          付け合せのキャベツの酢の物は美味しかったですが、

          万能ネギのトッピング? は ミスマッチ。

          勿体無い精神の塊の私ですが、今回ばかりは

          神様御免なさい   と半分残してしまいました。

 

      名前で入ったお店でしたが、価格は名前の通りでしたね~ぇ。

 

                                    

   

         非常にショックを覚えて、気が重かったけれど、気を取り直して

         函蒸し風呂  のある温泉に出掛けました。

         ここは、何度行っても、裏切らない気持ちの良い温泉施設でした。

 

         別府って本当に良い所ですよね、いたる所から湯気が出て、

         色んな泉質の温泉があり、安いお金で入る事ができるなんて最高です。

         
           宝くじに高額当選したら、別府に住みたい~

 

 

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2012-01-11 16:37:17 | うれしい

  連日の寒さから、もうソロソロ良いかな~って、 

  シーダーローズを探しに出掛けました。 

 

        この日は風も無く、良い日和で、

        地面に落ちているシーダーローズを発見して、気分は最高。

 

          

    卵状の実がはじけると、上部がバラの花の様に見えます。

    これは裏側で、バラバラにならないように、芯があった穴に

    ボンドを流し込んで止める作業をします。結構大変ですよ。

 

 

              

    ボンドが乾いたら、こんな状態になります。

     木の実のリースを作るとき、これが有るだけで豪華さや、華やかさ

     が出てきます。

     毎年採取出来て、感謝感謝ですが、場所は  ひ み つ     です。

 

 

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れ物発見!

2012-01-06 11:15:07 | ラッキー

        車の鍵や携帯電話を、どこかに置き忘れて

        困った事、一度や二度ではありません。

 

           大抵の方は経験あるのではと、思いますが、、、、、、、

 

      年末見つけたのです。    ポンパレ  で。

         そして、やっと昨日届きました。

 

 

          

 

     左側の物をキーに、右側の物をバッグに取り付け

       ボタンを押すと、ピー  っと2秒位鳴るのです (^^)

 

     結構な音なので、多分大丈夫でしょう。  

 

          とても良い商品と思いましたが、少し残念。

       説明書が全部英語なんです。 つまり、輸入品を右から左に販売しただけ。
       大体は解るけれど、今一ね~。

       何の役にも立たない印刷物を同封するなら、
       簡単で良いから説明を書いて欲しかった、残念な会社でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を見ながら温泉!

2012-01-04 20:55:26 | うれしい

     昨夜から降り始めた雪で、土の姿は見えません。

     外に出掛ける用事も無く、どうしたものかと考えつつ
     やはり、冷たい身体を温めるには温泉でしょう  
     と思い切って出掛けました。

 

             ラッキー  貸切です。 

       

          上部に見える白いものが雪です。

 

 

       

       御主人が丹精込めて作っている極楽鳥花、温泉の熱で随分花が

       咲いてきました。

       貸切状態で、露天岩風呂を満喫し、花まで愛でることが出来

       今年も有り難い温泉三昧です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の手なぐさみ。

2012-01-03 16:26:12 | 日記

    連日寒くて、引きこもり状態です。

      

      昔の様に連日御節料理を食べる事も少なくなり

      遂にカレーと酵素玄米を作ってしまいました。

 

         牛肉は二日間かけ煮込んでおり、玉葱人参をじっくり炒め
         野菜ジュースでトロトロになるまで炊いて完成。
         息子にはこれで、鶏カツカレーにしてあげます。

 

    私は、 食っちゃー寝 で身体がなまってしまったので、
    酵素玄米を おじや にしました。

 

      煮込みをしながら、パッチワークの手なぐさみです。

 

 

           

    生協の委員会の先月の課題でしたが、やっと出来上がったところです。

    縦横25cm未満のショルダータイプで、絣と古い木綿を使いました。

    
       ぼーっとしてても、一日は一日、何とか成果が出ました。

 

           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年申し上げます。

2012-01-01 15:02:11 | 温泉

          年の初めの温泉です。

 

                             

    脱衣所の壁に達筆で書かれていた年賀です。

       毎年この様に書いてあり、お正月気分が出ます。 

 

 

                          

 

      入り口には、南天と中心とした花々が豪華に生けられています。

   
         始めのうちは、貸切状態でしたが、段々とお客さんが増えて
         にぎやかになってきました。


      今年も温泉三昧が出来ますように   (^^)

 

         今年初めての料理、栗きんとんです。

 

 

            

        出来立ての方が美味しいと思い、

        薩摩芋は 大分県産高糖度甘藷 甘太君を使いました。
        (あ~ちゃん、今度帰ってきた時に、作ってあげるからね )

 

     お雑煮は相変わらずの、えびの式 するめの出汁で作りました。

        

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする