茨城県の雨引山楽法寺 雨引観音のアジサイ祭りに妻と末娘と行ってきました。
用明天皇2年(587年)梁の国人の法輪独守居士によって開かれた、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指定重要文化財)を本尊佛として、おまつり申し上げる坂東観音霊場第二十四番札所の名刹で安産子育・やくよけ延命の祈願の効験あるとされています。
手水舎*にもアジサイがたくさん活けてあります。
*手水舎は神社本庁は「てみずや」、大國魂神社は「てみずしゃ」と呼び、「ちょうずや」「ちょうずしゃ」 という読み方もあるそうです。
寺からは桜川市が一望できます。
お寺の池には鯉やアヒル、鴨が仲良く住んでいて娘はとりわけアヒルに餌を上げていました。可愛いからだそう。