徳生 PL-660 には SW と FM しか外部アンテナ端子が無く LW と MW の外部アンテナは繋げません。ちょっと不便なので LW & MW 専用の外部アンテナ端子を付けてみます。
モノラル ジャックを付けようとボディに穴 ↓ を空けたところ。
( ドリルで穴を開ける前に内部構造に影響がないことを確認しています。)
LW / MW 用外部アンテナ端子を付けてみます。フェライトバーは外さずに ↓ ジュンフロン ETFE 電線を7回巻いてみました ( エナメル銅線の方が細くて誘電特性も良かったかも )。 フェライト・バーは接着剤で固定してあるので無理をして外そうとすると簡単に折れるので要注意
完成、 ↓ 一番左のジャックが今回追加した LW, MW 専用外部アンテナ入力端子! 右隣はオリジナルの FM & SW 用ジャック!
これで LW, MW, SW, FM の外部アンテナを付けれます。PL-660 の改修・改造はこれくらいにしましょう。改造したことで保証を受ける事ができなくなりました。 承知の上の改修・改造ですけど。
ちなみにラジオの底にシールがあって裏蓋を開けたらシールが外れ、シールが剥がれたことによって保証しないということでしょう。
こんな記事もあります。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/512371.html
どうなって行くのでしょう・・・
FM 放送でさえ、将来は無くなるんですかね~
昨日は良く聴こえたけど、今日はノイズとフェージングが酷くて内容が分からなかった ...
なんて、そんな時代ではないのでしょうね。
けどインターネットに依存しすぎるのは危険だと思うのは私だけでしょうか?
2014年もよろしくお願い致します。
たまには、Kさん板もお願いします。(笑)
お元気でしょうか?
東北の復興はまだまだ途上かと思いますが、応援しております。