2ヶ月間ほど ICF-2001D を使ってみました。
( 専門の方による整備済ですが、個体の問題があるかもしれないことを前提にお読み下さい。 )
※ 使っていく度に、気付いたことがあれば 文章を更新または訂正 ( 緑字の部分 ) します。
長所
1 使いやすい。
2 感度が良い。IC-R75 との比較でも遜色無し。
3 USB / LSB が選択できる。ポーダブルとしては凄い。
4 SYNC の効きは LSB/USB への切り替えで混信への切れが素晴らしいことが多い。
5 内蔵 Speaker は高効率 !
欠点
1 AGC が巧く効かないことが多い。
2 稀に SYNC - ON でむしろ状況が悪化する場合がある。
3 SYNC の LOCK 守備範囲が狭くキャリアから 0.8 kHz 以上離れると、
LOCK があっさり外れる。
4 混変調を起こしやすい。( High Gain Active Antenna 使用時 )
5 感度が良い分、飽和しやすく、飽和したら音が歪む。
( High Gain Active Antenna 使用時 )
※ 上の2つは ATT - ON, または RF-Gain を下げるか、
または Passive Antenna への切り替えで対処できる。
6 ATT と RF-Gain, 音質調整スイッチが横に付いているので操作し難い。
7 ATT ON, または RF-Gain を下げると、信号が下がると同時に、
相対的に Noise が増える。
なぜ?
IF / AF 回路でノイズが増長される?
8 AF Gain が小さい ( 消費電力削減のため? ) 。
外付 Speaker でヴォリュームを上げると音が割れる。
また低域が不足気味。
( KIWA 改修キットで改修後は良さそう。 )
9 周波数があまり安定していない。( 標準電波で計測 ) 但し許容範囲内、SYNC でカバーできる。
10 Narrow Filter という割には帯域が広い。または Skirt 特性の影響?
このラジオ発売当時 69,800 円という価格からポーダブルというより ( 廉価版 ) 通信型受信機の値段です。
世代、貨幣価値が違うとはいえ、現 R30A とほぼ同じ値段、それなりの性能、当然だと思います。
ただ当時として凄い技術なのは間違いないでしょう。
使いやすさは ICF-2001D はかなり良いです。
多機種に比べて上等な SYNC は使う価値は大いにあります。
モビでも性能を発揮するので、もう一台予備機が欲しい気がします。
eBay で海外モデル ICF-2010 だと後期に生産された個体が手に入るかもしれません。
P.S.
KIWA 電子の "Blue Dot" Wide Filter ですが、結構いい感じです。説明には、
" Dramatically reduces 5 kHz hetrodyne interference."
と書いてあり、帯域巾は 6.5kHz ですが 5kHz 離れた放送局もしっかりと押さえ込んでいます。SYNC も使って逃げています。
6.5kHz でも Skirt 特性がいいのでしょう。
Wide Filter の恩恵として音質が良いです。
さてオリジナルの Wide Filter はどうだったか?忘れつつあります。
明日休みなので起きてます。(笑)
でもICF-2001Dは本当に手軽にDXが楽しめるのでいいですね。
私の場合、夜中寝床でアフリカ局やオセアニア局を聞くことが多いので、このラジオ?を使っています。以前は落札した「R-1000」で聞いていましたがフィルターのナローが広すぎるのと混信除去機能が無いのが理由で交代しました。
またVicさんが書かれた長所と欠点はその通りだと思います。
もうメーカーから改良はされないでしょうけど欠点を知って上手いように使っていきたいです。
R-1000 ですか。音が良いそうですね。
ICF-2001D, かなり辛口の雑感になりましたが、私の個体では書いたような感じなのですが「 アバタもエクボ 」は言い過ぎですが、愛すべきラジオだと思います。
AGC の効きが悪いのは私の個体だけかもしれませんが、一番気になるのは、その点くらいです。
欠点のないラジオ、受信機ってないでしょうから、parcel さんが仰せの通り、欠点を楽しみたいと思います。
ひょっとして山本無線E-BOXで
ICF-2001D購入されましたか?
以前、関東地区のBCL懇親会でお会いしましたNOBUさんでしょうか?
いえ、私がICF-2001Dを手に入れましたのはオークションです。
岩沙Dxerと激しくバトルした事が後で判明しました。(笑)
山本無線さんでは、見るだけの事が多いです。
iPhoneから。
BCL懇親会とは無関係です。
ちょっと前に2001Dを山本無線で
売却しましたので
ひょっとして購入された方かと
思ってしまいました。
SW77と2001Dは愛用しています。
2001D, 予算があれば欲しいですね。
今後とも宜しくお願い致します。
さきほど、山本無線E-BOXに
ICF-2001D出品しました。
興味ありましたら
ご覧ください。
ひやかしOKです。
お金は無いですが、大変興味があります。
私が e-Box へ行くまでに売れているでしょうね。
人気がありますので。
ICF-2001D または 2010, 2台目が欲しくなりますね。
私が欲しい理由ですが、長く使えるか?耐久性、不安な気持ちも多少あります。
修理さえして戴けるラボさんがあれば一台あれば安心ですが、素人考えで、開けた感じ、当時の IC などが多用されているのが気になります。
ソリッド・ステートの方が今後の修理に安心感を持つのは私だけでしょうか?
でも、性能という意味でも2台目が欲しくなるような、いいラジオですね。
情報ありがとうございます。
さきほど、神田末広町の中古屋で
ICF-2001D購入しました。
先日E-BOXに出品した2001Dが
売れたら軽く整備清掃して
連続出品予定です。
ひやかし大歓迎です。
E-BOXは価格を高くした方が売れます。
価格が高いと勝手に良品だと
思いこむお客さんがいるみたいです。
なんかおかしいです。
時間が取れれば明後日、E-Box 覗いてみます。
E-Box は、ある程度試聴出来ますし、試聴すると欲しくなりますね。
短波帯の試聴は無理ですが。
面白い秘密情報ありがとうございます。(笑)