Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

昔自作した3分配器を開けてみた。

2021年01月16日 06時00分00秒 | BCL周辺機器/雑音対策
これは 10 年前に自作した 3 分配器です。
大進無線さんから公開されている回路図を参考に、自己流で作ったのですが、開けてみると我ながら凝った造りでした。特にアースに気を使った製作跡が見れます。基盤の裏はベタ・アース基盤です。
近く二台目を製作します。
自己満足の自画自賛でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サグ(ほうれん草)カレーに挑戦!

2021年01月15日 06時00分00秒 | Weblog
ほうれん草カレーを作ってみた。
インド料理屋に行くと「サグカレー」なるほうれん草のカレーがあります。
自己流で、玉ねぎ、ほうれん草、生姜などをミキサーに入れ、


キノコ類を加えて、好みで集めたスパイスで煮込みます。
この時期は寒いので体温上げるために生姜多めです。
隠し味は「和風白だし」です。
うまみ成分としてナンプラー魚醤も合いそうです。
ご飯は熊本産(くまもん印)無農薬の黒米です。


二回目の緊急事態宣言発令下、仕事以外は部屋で過ごすので自炊、ラジオ三昧の時間になります。
免疫力アップなるか!

娘たちに LINE で画像送ったら、とても褒められた😁
上の娘は昨年からいろんなカレー作りに凝ってて、次回にこのサグカレーを作るらしい。と言うより最近私がカレーにハマっているのは長女の影響。
末娘は、インドカレーのレストランのサグカレーが好きでよく食べるらしい。
お父さんは趣向を愛娘達と共有出来てとても嬉しい😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳生 PL-330 SYNC Mode の恩恵

2021年01月14日 06時00分00秒 | その他のラヂオ・受信機
PL-330 SYNC Mode  

⇧ 上で再生されない場合は下

01:00 JST 14 Jan 2021, 
3325kHz Voice of Indonesia, 
Hand-made MLA,
Osaka JAPAN.

AM または LSB だと 5kHz 下の 3320kHz 朝鮮中央放送の酷い被りを受けますが、SYNC USB に切り替えると LSB 側の混信ををバッサリと排除して聴き易くなります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足で室内運動器具を購入

2021年01月13日 06時00分00秒 | Weblog
最近、寒い日が続いています。
運動不足解消に「振動マシン」なる器具を買いました。
しかし作動不良!
代わりに新しい器具を送ってくれました。
Bluetooth で音楽聞けるけど、無用の長物ってくらい音質が悪いです。
肝心な運動機能は良いトレーニングが出来そうです。




しかし、古い壊れていた不良品は引き取ってくれません。
粗大ごみが増えた。
引き取って修理して中古で再版すればいいのに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今持っているものを見直す ❣ 第一弾

2021年01月06日 06時00分00秒 | オーディオ
臺灣に住んでいた時に製作した一番右にある ELEKIT TU-882R 真空管ヘッドホン・アンプ
自宅に保管してたので自宅から隠れ家に持ち出しました。

製作後に個人的趣向で交換した部品は、
 - 旧ソ連 1977 年製 6n3p-DR 双三極管
 - AMCO 国産メタライズド・フィルム・キャパシター 
 - Linkman 製 RD925G 可変抵抗器
本体は過去に Linkman ELEKIT で再販される事がありました。
真空管は NOS, その他の部品も現役で売っていることを確認しました。
保守するには部品があると助かります。

真ん中にあるのは nabe さん設計の
高品質な低電圧ヘッドホンアンプ(単3×2本)キットです。
こちらは頒布は終了しています。

以前製作した nabe さん設計「 PCM2704 で音質のいい DAC 」キットはおよそ 10 年間改良されながら現役で今も頒布されていました。一部改良された部分があるので改修しようかな。
こちらはパソコン出力に自作真空管ヘッドホン・アンプに繋いで使っています。

ダボハゼみたいに新しいものに飛び付くよりは、過去に製作したり、以前買ったものを大事に使っていこうと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくればせながら今年の抱負

2021年01月04日 18時00分00秒 | BCL周辺機器/雑音対策
今年の抱負と言っても目新しいものは無く、

① これまでの受信機とラジオ、特に同期検波を比較しながら聴く。
 - Drake R8B ( 大きく重いので隠れ家へ 持ち出すか思案中 )
 - R30cc + Sheerwood SE-3
 - SONY ICF-2001D
 - 徳生 PL-330

② 自作の非同調と同調アンテナの更なる検証と改修

③ 3 分配器の製作、10 年以上前に作った分配器の再生産、
 
 自宅に置いているこれを、ベタ・アース基盤で2台目を生産!
 

④ ELAD FDM DUOr の BPF の製作
    これはこれまで数年言い続けてきて未だに手が付いていない。

新しいもの ( 受信機、ラジオ、市販のアンテナ ) に手を出すのはもう止めよう!
 間もなく新発売される PALSTAR R30B が気になるところ、でも新発売されてもたぶん買いません、いえ買えません。

P.S.
WRTH 2021 まだ届かない。
まだ発送もされていない模様😩 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘴平伊之助ハムスター

2021年01月02日 06時00分00秒 | Weblog
娘夫婦が飼っている生後半年のハムスター🐹雄です。
「鬼滅の刃」に出て来る嘴平伊之助(はしびら いのすけ)の被り物にしか見えない😀
猪突猛進な性格も似てる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2021年01月01日 00時00分00秒 | Weblog
今年こそは世界が平和で健康な年になりますように❣

今年もラジオ三昧です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする