ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

食材の組み合せ(納豆編)

2005-03-10 | 
「関西人は納豆が嫌い」な人が多いと言われる通り、私の周りの関西人は皆、納豆は食べない。
「人間の食いもんちゃう」とまで言う。

だが、私は食べる。特に納豆好きなわけではない。
ただ、健康のために食べているのだ。

たしかに、あの臭いは強烈だ。そう簡単に慣れるものでもない。

私が納豆を食べられるようになったきっかけは、主人だ。

主人は大の納豆好き。
私は、近くで食べられるのも嫌だったのだが、あまりにもおいしそうに食べる姿を見て、
ついついその気になってしまったのだ。

息をしないように食べてみると、これが食べられないこともなかったのだ。
当時はマヨラーだったので、マヨネーズもしっかり入れていた。
なので、マヨネーズの味が勝っていただけかもしれないが・・・。

そういえば、八王子のマヨネーズキッチン、行ったなぁ・・・。
さすがに、マヨガリータ(カクテル)はキツかったな。まだ、営業してるのかなぁ。

話がマヨネーズにそれてしまったが、納豆!
それ以来、食べられるようになったのだ。
ただ、あついご飯の上にのっけて食べるのだけは未だに出来ない。(臭いと味がキツくなる)

納豆と一緒に入れて混ぜるもの(トッピング食材)の定番と言えば、ねぎ、しそ、鰹節、オクラ・・・。
薬味系のものが多いと思うが、我が家の最近の定番は、メカブだ。

なんでも、善玉菌を含む納豆と、善玉菌を増やす食物繊維を含む食材をあわせて摂取するのが、腸内をリセットするのに良いらしいのだ。ということで、美肌も期待できる。

で、一番相性の良いのが、メカブらしい。
特に、納豆と一緒に混ぜて食べなくても、別々に食べても効果は同じとのこと。

メカブ納豆を食べるようになってから、なかなか調子良い感じだ。
メカブの他には、ひじき、オクラ、アボカドも良いらしい。
納豆、メカブともに、1日1パックで、十分な効果が期待できるそうだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする