日曜日の朝。
飯山地方に40cmの積雪アリ!との情報が入った。
もう、空いたスキー場にしか行けない体になってしまっているので、野沢はあり得ない。
やはり、さかえ倶楽部 が妥当だろうか。
昨夜は、北陸・新潟方面も激しく降っていたとのこと。
ということは、妙高エリアもアリか。
うーむ、悩むなぁ・・・。
出発時間ギリギリまで悩んだ結果、パークもあるということで、妙高エリアに決定。
そして、割引券利用で1日券が1,900円になる、池の平に行くことにした。
高速を降りると、そこは豪雪地域!?
(車中からの撮影)
ここ1ヶ月近く、パークばかり行っていたので、この雪の多さには驚いた。
やはり、あるとこにはあったんですね、雪・・・。
8:30過ぎに、スキー場に到着。
この時期だし、どうせ湿雪だろうと思っていたら、意外にも良い雪だった。
気がかりなのは、ただ一つ。
足の具合だ。ただ、先週よりも痛みは少ない。
そして、今日は秘密のアイテムを持ってきた。
これだ。↓

これは、ブーツの付属品で、ブーツ(シェル)のタンの上に装着するもの。
これを付けることにより、足首周りが硬くなる。
よって、足首の負担が軽くなるのでは?と考えたのだ。
とりあえず、リフト1本滑ってみた。
大成功!かなり調子が良いようだ。
ただ、いい気になってスピードを出しすぎると、その分だけ痛みが増す。
何本か足慣らしをして、上部に移動した。
リフトの上からコースを見ると・・・パ、パウダー!?
思いがけないパウダー地帯。
滑り出した瞬間、足のことなど一切忘れる。
うわー。すごーい!
この時期にパウダーにめぐり合えるとは・・・。
しかも、ふかふかのすねパウ。
もしかして、私への復帰祝いですか?
ただ、晴天だったので、3本滑っただけで無くなってしまった。
吹雪でのパウダーはよくあっても、快晴でのパウダーはなかなかない。
それだけでも良しとしよう。
気分も良くなったので、パークの下見に行った。
まず、コソ練パーク。
かなりの順番待ちだ。私はこれが嫌いだ。
ヤナバに慣れているせいか、滑っている流れで、アイテムに入りたいのだ。
スロープスタイル風に。
ここは、アイテムひとつひとつは、とても良い状態なのだが、レイアウトがよろしくない。
ヤナバの良さを再認識した。
いまいちなので、本パーク(?)の下部でしばらく遊ぶことにした。
さぁ、キッカー復帰なるか!?
まず、一番小さいキッカーを飛んでみた。
ん?ぜんぜん痛くない。あれれ。
全く痛くないのだ。
そして次は、フラット落ちしたにもかかわらず、ほとんど痛くない。
やったー!どうやら無事に復帰できたようだ。
フリーランより、パークの方が痛くないのはどうしてか?
多分、足首の捻りがあるかないかだろう。
ということは、ロックはまだ自粛かな。
本日はリハビリということで、小さいキッカーを10本ほど飛び、お昼にすることにした。
復帰できたとは言え、まだ多少の痛みはある。
まだまだ無理は禁物!ということで、本日終了。
時間もまだ早いので、新井の道の駅までちょっと寄り道。
きときと寿司にて、遅めの昼食にした。

(雪に埋まっている?きときと寿し)
ここのおっちゃん(すし職人さん)のお薦めネタが、いつも文句なしにおいしいものばかり。
今回は特に縞あじがウマかったぞー!
いやいやいやー。パウダー食って、寿司食って。
本当に良い1日でした。
飯山地方に40cmの積雪アリ!との情報が入った。
もう、空いたスキー場にしか行けない体になってしまっているので、野沢はあり得ない。
やはり、さかえ倶楽部 が妥当だろうか。
昨夜は、北陸・新潟方面も激しく降っていたとのこと。
ということは、妙高エリアもアリか。
うーむ、悩むなぁ・・・。
出発時間ギリギリまで悩んだ結果、パークもあるということで、妙高エリアに決定。
そして、割引券利用で1日券が1,900円になる、池の平に行くことにした。
高速を降りると、そこは豪雪地域!?

(車中からの撮影)
ここ1ヶ月近く、パークばかり行っていたので、この雪の多さには驚いた。
やはり、あるとこにはあったんですね、雪・・・。
8:30過ぎに、スキー場に到着。
この時期だし、どうせ湿雪だろうと思っていたら、意外にも良い雪だった。
気がかりなのは、ただ一つ。
足の具合だ。ただ、先週よりも痛みは少ない。
そして、今日は秘密のアイテムを持ってきた。
これだ。↓

これは、ブーツの付属品で、ブーツ(シェル)のタンの上に装着するもの。
これを付けることにより、足首周りが硬くなる。
よって、足首の負担が軽くなるのでは?と考えたのだ。
とりあえず、リフト1本滑ってみた。
大成功!かなり調子が良いようだ。
ただ、いい気になってスピードを出しすぎると、その分だけ痛みが増す。
何本か足慣らしをして、上部に移動した。
リフトの上からコースを見ると・・・パ、パウダー!?
思いがけないパウダー地帯。
滑り出した瞬間、足のことなど一切忘れる。
うわー。すごーい!
この時期にパウダーにめぐり合えるとは・・・。
しかも、ふかふかのすねパウ。
もしかして、私への復帰祝いですか?
ただ、晴天だったので、3本滑っただけで無くなってしまった。
吹雪でのパウダーはよくあっても、快晴でのパウダーはなかなかない。
それだけでも良しとしよう。
気分も良くなったので、パークの下見に行った。
まず、コソ練パーク。
かなりの順番待ちだ。私はこれが嫌いだ。
ヤナバに慣れているせいか、滑っている流れで、アイテムに入りたいのだ。
スロープスタイル風に。
ここは、アイテムひとつひとつは、とても良い状態なのだが、レイアウトがよろしくない。
ヤナバの良さを再認識した。
いまいちなので、本パーク(?)の下部でしばらく遊ぶことにした。
さぁ、キッカー復帰なるか!?
まず、一番小さいキッカーを飛んでみた。
ん?ぜんぜん痛くない。あれれ。
全く痛くないのだ。
そして次は、フラット落ちしたにもかかわらず、ほとんど痛くない。
やったー!どうやら無事に復帰できたようだ。
フリーランより、パークの方が痛くないのはどうしてか?
多分、足首の捻りがあるかないかだろう。
ということは、ロックはまだ自粛かな。
本日はリハビリということで、小さいキッカーを10本ほど飛び、お昼にすることにした。
復帰できたとは言え、まだ多少の痛みはある。
まだまだ無理は禁物!ということで、本日終了。
時間もまだ早いので、新井の道の駅までちょっと寄り道。
きときと寿司にて、遅めの昼食にした。

(雪に埋まっている?きときと寿し)
ここのおっちゃん(すし職人さん)のお薦めネタが、いつも文句なしにおいしいものばかり。
今回は特に縞あじがウマかったぞー!

いやいやいやー。パウダー食って、寿司食って。
本当に良い1日でした。