ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

輝いて生きるために老化と賢く付き合う(15)

2020-08-24 11:58:04 | エッセー

☆脳の呼吸を整えれば全身はよみがえる!

3年程前になりますが、ある日書店で宮野博隆著(現在書林)「脳の呼吸」を整え

ればあなたの全身はよみがえる!」と言う本を見つけ、「脳の呼吸って面白そう」と

読んでみました。するとその先生の治療院では、無料の体験会があり、興味があった

ので行って体験し、何度か実際に治療を受けました。私は多分20年以上前に「突発性

難聴炎」になり、その後遺症で耳鳴りがありました。そのため、西洋医学で半年間治療

しても直らず、あらゆる東洋療法をまた半年間受けましたが、結局回復しませんでした。

そのため、色々治療を受けた中からヒントを得て、自分で工夫した方法をつくりました。

それを20年間以上一日も休まず行っていますが、そのお陰か今では耳鳴はほとんど気

にならない程度になおりました。

この治療法は私がさまざま受けた方法とは、全然違っていて、興味を持ち特別悪い

ところはないのに確か数回通いました。宮野先生は脳呼吸は家でできる「ホームケア」

を教えて下さり、私はその方法を今でも毎日レッスンの中で取り入れています。

その理論は私には難しくて説明できませんが、今回はその「ホークケア」の1つを

著書からご紹介いたします。もしも興味がある方は行って下さい。

 

※かかと上げ法

①椅子に座って(ソファなど背もたれに寄りかかってもOK。前屈みにならないこと)

正面を向く

②右足のかかとを1ミリから1センチ程度わずかに上げる。(つま先は床についたまま)

③その姿勢を15秒間保持する

④15秒数えたら上げていた右足かかとを戻す

⑤手順①の姿勢で15秒保持する

これを5~10回程度、15秒間隔(上げて15秒、戻した状態で15秒)で繰り返す

<注意点>

  • かかとを上げすぎないこと(かかとを上げすぎると、身体が体重移動を実感して

防御反応が働き効果が得られない)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未だ自分が不可解 | トップ | 頭の働きを良くする方法 「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセー」カテゴリの最新記事