「人は死なない」矢作直樹著 バジリコ株式会社発行
サブタイトル「ある臨床医師による節理と霊性をめぐる思索」を読んで
書きました。「生命とは我々が考えるほど単純なものではなく、自然科学
としての現代医学が生命や病気について解明できているのはほんのわずか
な部分でしかない」「確かに、現在ではさまざまな病気に対していろいろ
な治療が受けられる。だけれども、その後の治療の経過は、結局患者さん
の心の持ちようが重要だと思っています。私だけではなく臨床医は少なからずそう思っているはずです。だから私はことあるごとに「意欲」はとても大事であると本気で訴えています」著書より
心霊医療をいち早く医療保険に取り入れたイギリス、またアメリカでは
1999年に代替医療センターが設立されたそうです。
レイキ・ティチャーの私は、レイキがアメリカの代替医療なのは知って
いました。でも、その他にも「鍼、アロマ、アユルベーダ―、カイロプラ
クティス、サプリメント、電磁気、ホメオパシー、マッサージ、心理療法
瞑想、気功、レイキ、ヨーガ、イメージ療法、生体自己制御祈り」など。
これほど多岐にわたるとは知りませんでしたが、私はその中の8種目は
指導したり、勉強したりしました。
私は西洋医学だけがベストとは思っていませんので、東洋医学的な治療も
実践し、またさまざまな精神的、心理的、民間療法的なども長年学習し
ました。また、ヨーガの精神性に惹かれ指導者となってから、インド
へ13回も通い長年にわたり研鑽しました。矢作先生の著書にもいろいろ
紹介されていますが、私も実際に神秘体験も何度かありますが、皆様の
周りにも見えない神秘的なものも、きっとあると思います。
また、心理カウンセラーとして指導していたクライアントが、医療では
治らなかった症状が、完全治癒した事例も何度も体験しました。
◆次回は西洋医学では治らなかった疾患を、自分で工夫して治癒に近く
までなったいくつかの実例をご紹介しましょう。
ご期待くださいね。