ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

「世界心理治療学会」で発表した小池能里子のアドバイス

2017-06-30 07:19:30 | 世界心理学会アドバイス
☆心の知能指数を高める
 知識とは「いろいろな物事を、理解はしていること」で、知恵とは、「ある問題
に直面した時の、決断や、判断など、物事を解決できる能力」を言う。
その知恵こそ、「心の知能指数」だと私はそう思っている。
カウンセリング・ルームを訪れる多くの人は、知識は豊富だが、「心の知能指数が」が
低い人が多いようだ。「心の知能指数」とは、アメリカの心理学者の「ダニエル、ゴールマン」
が書いたベストセラーで、日本では1996年7月に「EQ心の知能指数」と訳され講談社から
発売された。それからこの言葉が流行語となり、一般的になったが私は、それを読んだが
心理カウンセラーとして大変勉強になり、今でも時々引っぱり出しては読んでいる。
 
 IQ(知能指数)に対して原名「Emotional intelligence」にちなんで、EQと
造語されそれが「心の知能指数」と解釈された。それを一言で表現すると、いくら
知識があっても、知恵がなければ、大成はしないと言う内容だ。
 その本の内容を要約すると……  
  1: 自分自身の内面を理解すること。
     性格、価値観、考え方、行動パターンなど。
  2: 感情をコントロールできること。
     怒り、不満、攻撃心、敵対心、嫉妬心など他人に向けられるもの。
     悲しみ、悩み、不安、内罰心など自分自身が抱える問題。
  3: 他人と協調したり、共感したりできること。
     相手に迎合することではなく、主体性を持ちながら、素直にそう思えること。
  4: 前向きに考えること。
     楽観的と悲観的との差は、人生を変えるほどインパクトが強い。
  5: 粘り強さ。
     ある程度の忍耐や、努力はどんな物事でも欠かせない。
     すぐに挫折したり、途中で投げ出したりしては、決して実現や達成はできない。

 また、これは私自身の考え方だが、これ以外に感謝や思いやりの気持ちを持つことも加えたい。 
その基本は自分を愛することで、自分に感謝できなければ、他人を愛したり、感謝したりする
ことはできないはず。思いやり、やさしさは、人間関係のもっとも大切な基本でこれは
人間関係を良くし、「幸せに生きるために不可欠の要素」だと思う。
  日常生活のごく当たり前のことでも、自然に感謝できると、心が安定し不平や不満が
 なくなるはず。入学や就職などに必要なのはIQだが、出世や、昇進や、幸せになるため
 にはEQが欠かせない。そう捉えると、賢く生きるためには「知識より、知恵が必要」
 なことは言うまでもない。多分世の中で大成している人の多くは、きっと「IQ」と「EQ」
とを、併せ持っているのだろう。もしもあなたが、人間関係が良くない、自分がコントロール
できない、また問題を抱えて悩んでいたとしたら、ぜひ参考にして頂きたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいことにトライしてみませんか!(ワンポイントアドバイス)

2017-06-29 08:27:28 | エッセー
 何かやりたいと思いながら、もう何年の過ぎてしまった、そんな経験はあり
ませんか?そういう状態を「積み残した荷物」と言うそうです。
「時間がない」「お金がかかるから」「もう少し時期を待つてから」、などと戸
惑っていると、時間は恐ろしいように流れていきます。
時間は生み出すもので、奪うものなのです。満足できる心豊かな人生は、まず
行動から生まれるのではないでしょうか。
 好奇心や、興味を持った何かに出合ったら、即行動しましょう!
もしもそれがあなたの予想よりうまくいかないとしても、新しい経験は刺激的で
心弾むもので、必ず何か得るものはあるはず。
 確実に言えるのは、今日が人生の中で今がもっとも若い日で、時間は決して
待ってくれません。たとえどんなことでも「思いたったら吉日」と受け止めて
新しいことにトライしてみませんか!

 ※これはモスクワから2000キロ離れた、エカテリンブルグの「中央アジア国際心理学会」
に参加した時、新緑の中のホテルに泊まった懐かしい写真です。
 私にとって何より大切なのが時間です。そのため他人の時間は絶対に奪は
ないよう注意していますが、無論自分の時間も奪われたくはありません。
 積極的で自己主張が強い私の価値観は、「まず動く」ことですが、そのために
「積み残した荷物」は全然なく、いつもビビッドで有意義な毎日が過ごしています。
 現在は再びソシアルダンス教師に復活中、今日はそのレッスン日ですが、どうすれば
早く覚えてくれるかしらと、自分なりに考え工夫するのが楽しく、面白く
てなりません。そのため、「いつ死んでも惜しくない」ほど、この世に執着は
ありません。慎重過ぎて中々前に進めない方、人生の中で「積み残した荷物がないよう」
思い切って行動してみませんか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと私は発達障害?

2017-06-28 07:57:46 | エッセー
 今NHKテレビを見ていて、40歳の頭脳明晰なビジネスマンが、仕事がうまく
行かずうつ病になり、色々な病院を回って「発達障害」と診断されたようだ。
 脳の中の一部が発達せず、それらが原因で、これらは最近の社会情勢にもなって
いるようだ。これを見ながら私ももしかしたら「発達障害」かもと知れないと感じた。

 一時的にはこんな本に掲載された事もある私なのに、天真爛漫というか無邪気と
いうか、乙女チックと言うべきか、実に感受性が強く育ち切れていないと時折感じる。
 そのため、仕事面や対人関係では余程親しくない限り、かなり自分をコントロールしていて
常識的にふるまっているつもりだ。そのため、時折この年齢で「可愛い」などと言われてしまう
のは、やはり相当変わっているのかも知れない。
 そんな意味ではいつもかなりセーブしていても、最近ではもっとも 自分をさらけ出して
いるのは、今ご教示頂いている先生かも知れない。

 そう言えば「乙女を育てるのは大変」「幻惑されるよ」「クレージーだよ」と言わ
れている私は、やっぱり「発達障害」に違いない。
 一緒にいテレビを見ていた夫は、最後に「治療の方法がない」と結論が出たので
「ナンだって!」と、思わず二人で顔を見合わせて笑ってしまった。
でも・・・随分悩んで親しい精神科医に「心が年とる薬ないの?」と真剣に聞いて大笑い
されたけれど。自分でもしっかり認識している育ち切れない部分が、夫の認知症の進行を
抑えていることは(言語障害、ズッコケのため我が家は笑いが絶えない)紛れもない実事だ。
「どうせ治療しても治らないのであれば、自然体でいくしか仕方ない」と、私はすっかり開き
治って、気持が明るくなった今朝だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりさんに呼びとめられて

2017-06-27 06:35:48 | エッセー
 3時頃近くのスーパーへ行ったら、いつもより閑散として靜かだった。
入り口に近く農家の栽培する野菜コーナーがあるが、そこには少しだけお花も
ある。ふと見たらひまわりが二輪そこにだけあり、「可愛いな」と思ったが
立ち去ろうとしたら、何だか立ても淋しそうに感じ「家に連れて行って」と
呼びとめられたような気がした。

 ひまわりは私の大好きな花で、スタジオのシンボルフラワーだが、今では小ぶり
でとても愛らしい。私は思わずそれをかごに入れてしまった。
 家に帰り花瓶に挿してカウンセリングルームに飾ってから、しばらく眺めたが
気持がとても和やかになった。お花って本当に不思議な魅力があり「見られる
ことが大好き」だそうだが、人間にもそんなタイプも多いなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナーが終わって

2017-06-26 08:47:04 | エッセー
 過去には広いスタジオで色々なセミナーを開いたが、その頃は私の著書が
沢山売れていたので、全国から大勢の読者の方が参加して賑やかだった。
 時代が変わり、今回はカウンセリングルームで開いたので少人数だった。
心理面、身体面、人間関係、セルフ・コントロール法、スピリチュアル,、若さを
保つための美容面など、私の持てるものを全てを加えた、長時間で6日間に
わたるセミナーだった。そんなつもりはなかったが、少人数だったし、どうせ私達
も食べるのだからと食事付きにした。今日の食事は「何だかお正月みたいで、とても
美味しかった」と喜んでくれたが、デザートはサクランボにした。

 今までスピリチュアルな部分は「セルフ・ヒーリング法」以外でしか表現
したことはなかったが、自分自身の体験からも、今回はこれは加えるべきと
判断した。私の頭の中の開かずの引き出しの一つが開き、今まで自分にの中に
温存していたものを改めて表現した思いだ。一年間霊能者の先生に指導して
いただいた事も、とてもタイミングがよくラッキーだった。
 でも最後に「十分満足できました」と言ってくれて嬉しかったが、こんな仕事も
ヤッパリ大好きだと感じ、終わってホッとしたような、何だか淋しい、ようなちょっと
複雑な気持ちだった。夫が安定した状態なのでできたが、私は妻として夫の介護が
最優先で、これからどうなるのだろう?と一瞬心の中に不安がフット横切った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする