NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

3月20日「ドイツレクイエム」全体練習報告

2013年03月21日 11時14分47秒 | 定期演奏会
発会式から2週間が過ぎ、今年度初の合唱指導者「古澤泉先生」のレッスンでした。

レッスンの後はアルトのパート練習もあって、アルトには少しハードな一日でした。

管理人もアルトですが、もっと歌いたかったですけどね(笑)

さて全体練習は発会式でマエストロに4番のご指導を受けましたので

改めて古澤先生にも4番を丁寧に教えていただきました。

ドイツ語は古澤先生は長い留学生活を経験されとっても流暢なので

メンバーもドイツ語をしっかりおしゃべり、ドイツ語は印象とは違って柔らかさを感じる言語なんですね。

暗くしゃべる言葉には印をつけるように指示がありました。

なお、谷先生からの読みのプリントも配布されました。

アルトのパート練習でも4番をさらいました。

難しい音も確実に歌えるようになっていると思いますので欠席された方は練習宜しくお願い致します。

次回練習

3月31日(日)1時15分から中央公民館音楽室で古澤先生による男声のみのパート練習

4月の練習日程

4月14日(日)1時15分から視聴覚室で古澤先生による女声のみの練習
             パート練習はソプラノで4時から5時まで
             会場係:ソプラノ

4月21日(日)1時15分から視聴覚室で男声の練習

4月29日(月・祝)1時15分から視聴覚室で全体練習
               パート練習はアルトで4時から5時まで
               会場係:アルト(男声はお手伝い常にお願い致します)


合唱・コーラス ブログランキングへ


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・レクイエム

2013年03月04日 10時24分36秒 | 定期演奏会



昨日、3月3日はブラームス作曲「ドイツ・レクイエム」の発会式でした。

当初(20年前)は第九からの流れで結成された合唱団・・・・という位置づけでしたが

20年間オーケストラとの演奏を続けてきたことで感じるのは、20歳になった合唱団が

色々な方々に支えられて大人になり、もう一歩大きな山に向かって進もうとしているということです。

それは今年度からの運営委員会の強力な体制や、

集まってくださるメンバーの実力が物語っています。

昨日のマエストロのお話しではブラームスのドイツレクイエムは地味だけど

噛めば噛むほど味のある、美しい作品だそうです。

管理人もこの大曲に初挑戦、団員の皆様はさらなる努力を

また毎年聴いて下さる皆様には、どうぞ応援宜しくお願い致します。

次回は古澤先生の合唱指導

3月20日(水・祝)1時15分から中央公民館視聴覚室で全員の練習です。


発会式ではペットボトルのお茶で乾杯しました。

バスのSさんの写真をお借りしました、ありがとうございます。




合唱・コーラス ブログランキングへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする