昨日は久々の全体練習、その後アルトのパート練習もありました。
古澤先生からじっくり発声訓練を受けその後ブラームスの音楽に入って行きます。
今までにブラームスを歌ったのは「子守唄」くらいの管理人ですが
和音の変化がやはり独特な音楽だなぁ・・・と感じて練習しています。
練習は1番全てと2番のHまで音と言葉のレッスンをしていただきました。
まだまだ音にもリズムにも慣れていませんので徐々に慣らして行きます。
ドイツ語のニュアンスも古澤先生に丁寧に教えていただきました。
ヴィンデンヴィーダーなどと仮名で書くととても平たい言葉になってしまいますが
日本語には無い深く口の中が奥に伸びたような感覚での言葉です。
出来るだけドイツ語に聴こえるように歌う訓練でした。
日本語には無い形ですから何度もしゃべって覚えるしかないですね、
団員の皆様頑張りましょう
音もまだまだ確認中です、日々の努力が必要です。
アルトのパート練習でも2番の音と歌詞をつける練習をLの手前までしていただきました。
5月の練習はこれで終了。

6月は
2日、9日が音楽室で1時15分から男声パート練習です。
16日は1時15分から視聴覚室で女声練習、その後のパート練習はソプラノです。
23日はサンアゼリア展示企画室でマエストロ久保田先生による全体練習です。
始まりは1時半ですが、男声の皆さんは会場作りに早めにお集まりください。
といっても1時にしか会場は開きませんので宜しくお願いたします
23日少し早目の暑気払いを行います、マエストロとのひと時に皆様大勢のご参加期待しています

合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村
古澤先生からじっくり発声訓練を受けその後ブラームスの音楽に入って行きます。
今までにブラームスを歌ったのは「子守唄」くらいの管理人ですが
和音の変化がやはり独特な音楽だなぁ・・・と感じて練習しています。
練習は1番全てと2番のHまで音と言葉のレッスンをしていただきました。
まだまだ音にもリズムにも慣れていませんので徐々に慣らして行きます。
ドイツ語のニュアンスも古澤先生に丁寧に教えていただきました。
ヴィンデンヴィーダーなどと仮名で書くととても平たい言葉になってしまいますが
日本語には無い深く口の中が奥に伸びたような感覚での言葉です。
出来るだけドイツ語に聴こえるように歌う訓練でした。
日本語には無い形ですから何度もしゃべって覚えるしかないですね、
団員の皆様頑張りましょう

音もまだまだ確認中です、日々の努力が必要です。
アルトのパート練習でも2番の音と歌詞をつける練習をLの手前までしていただきました。
5月の練習はこれで終了。

6月は



始まりは1時半ですが、男声の皆さんは会場作りに早めにお集まりください。
といっても1時にしか会場は開きませんので宜しくお願いたします




合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村