NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

1月26日練習報告

2014年01月26日 20時38分10秒 | 定期演奏会


本日は久保田マエストロ稽古でした。

久保田先生の時は発声練習を15分間谷禮子先生に最初に行っていただいています。

5番、6番をみっちり練習、その後アンコール曲を練習。

1時半から4時半過ぎまで3時間の練習ですが

どの曲も軽く歌える曲は無く・・・5番も大変ですね。

しっかり自分のパートをダイナミクスをつけて歌う事が最低限必要になります。

言葉はだいぶしゃべれてきていると思いますが

微妙な音、ハーモニーが難しく

ブラームスの持つ深い音楽を奏でるだけの技術も必要とあって

まだまだこなれていない感じがしています。

まずは顔を上げて少しマエストロを見ることが出来るようになりましょう!!

来週もマエストロ稽古です、宿題が出ていたパートもありますので

復習しっかり頑張りましょう

2月2日(日)2時から5時中央公民館視聴覚室です、会場準備はアルト(早めに来てください)

合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日練習報告

2014年01月20日 23時59分32秒 | 定期演奏会
19日は久々に古澤先生のレッスンでした。


古澤先生が指揮棒を振って下さる3月16日のチャリティコンサートに向け

ブラームス「ドイツレクイエム」NO1、NO4を熱心にご指導いただきました。

いずれにしても1、4番は練習を重ねていますので

バスパートは先生にお褒めの言葉を多くいただくほどでした(良かったです)

音が下がると指摘のあった、ソプラノ、テノールは

アカペラで歌う部分は、音を下げない体の使い方を工夫してください。

クレシェンドの方法についても早く大きくしすぎず

徐々に大きくする方法を教わりました。

事務局からは~~

ニュースNO6の配布、第22回定演の演奏曲がベートーヴェン「ミサソレムニス」

に決まったこと、バリトンソリストの変更などの説明もありました。

定演チケット、チャリティーコンサートチケットも配り始め

会計の負担を少なくするため、皆様の早目の引き取りをお願いしています。

また、団長からは以前サントリーホールでヴェルディレクイエムを指揮して頂いた

小松一彦マエストロの追悼コンサート参加のお誘いも説明いたしました。

次回は26日(日)1時半から中央公民館視聴覚室でマエストロ稽古です。

会場準備は男声、遅れないようにご協力お願い致します



合唱・コーラス ブログランキングへ


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日練習報告

2014年01月18日 13時45分36秒 | 定期演奏会
12日の練習報告をすっかり忘れていて、もう明日が19日で、練習日でございました

1時半から4時半までドイツレクイエムNO1、NO.2、NO4の久保田先生のレッスンの後は新年会で盛り上がり

すっかりブログアップを忘れていたことに今気づきました、どうぞお許しを

明日は本番ブラームス「ドイツレクイエム」のチケットをお渡しします。

どうぞお忘れなく。

明日19日は久々に古澤先生のレッスンです。

3月16日のチャリティーコンサートで演奏するドイツレクイエム1番、4番

そして本番のアンコール曲の練習をします。

合唱団ニュースNO.6の発行、コールミレニアムからのお誘い

などなどご連絡事項がたくさんありますので

お休みされませんように1時15分サンアゼリア企画展示室にお集まりください!!

会場準備、片づけはソプラノが当番です。


合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます!!

2014年01月05日 20時26分53秒 | 定期演奏会


ブログを読んでくださっている皆様、2014年あけましておめでとうございます

馬年の今年もどうぞよろしくお願い致します。

松の内ではありますが、我が合唱団は本日、初練習日でございました(笑)

なんて素晴らしい向上心

なんて素晴らしいメンバー達

そしてしっかり早くから集まってくださった運営委員の皆様、

今年もどうぞよろしくお願い致します。

4月20日の本番まであと3ヶ月半、頑張ってまいりましょう

本日は久保田マエストロの稽古でした。

7番をさらっていただきました。

大分歌えて来ていますが、4声が揃って歌えること

また、和音の移動など音楽的なところはこれからの熟練が不可欠です。

特別な指摘はありませんでしたが演奏記録(バリトンのI氏が録音された音源です)

ブラームスの音楽は最後に音を納めて、その都度音楽も収まる感じに演奏しましょう・・・

というご指摘がありました。

このレクイエムは音がかなり難しいので、しっかり音を母音で歌うことが最低限必要です。

周りに振り回されず、自分でしっかり音を取ることを頑張りましょう

次回は12日(日)1時半からサンアゼリア展示企画室でのマエストロ稽古です。

会場準備はアルトが当番、少し早く来てください。

我が合唱団定演のチラシ&チケットが出来上がりました。

アゼリア大ホールを満席にして演奏が出来るよう努力あるのみですね

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする