NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

7月21日男声練習

2013年07月22日 00時43分03秒 | 定期演奏会
暑さが少し和らいだ今日は参議院選挙の日

合唱団では男声練習の日でもありました。

古澤先生によるいつも通りの発声練習の後は

2番 「Denn alles Fleisch」 p.18,Gから始めました。

p.20からはテンポアップです。

Aber・・・・最後rを巻く

テノールDie Erloseten des Herrnからfですが抑えて歌う。

3番バリトンソロとのアンサンブル 「Herr,lehre doch mich」 

p.28からp.37まで音取り、言葉付けをご指導いただきました。

テノールは高いラまであり音が高いのでファルセットーネを混ぜて歌う。

全体としては母音をしっかりしゃべること、そうすれば高い音も届く。

喉を上げない、吹きあげない。

息を吸いすぎない、2秒程度吸う。

高いレとファ♯の前後はパッサージョなので口の中を長く感じて歌うこと。

次回8月4日は女声練習を視聴覚室で行います。パート練習はアルト。

8月18日は全体練習、パート練習はソプラノです。

8月25日は男声練習が音楽室であります。


合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日練習報告

2013年07月15日 22時45分24秒 | 定期演奏会
14日は久々の全体練習でした。

古澤先生のご指導で1番、2番を練習。

パートそれぞれ音取り、また発声のご注意も受けながらですんなり通りませんでしたが

それでも四声が合わさると深みのある良い響きが生まれてきます。

ドイツ語は特に語尾が重要で、例えば・・・・

Leidの語尾《t》   Seligの語尾《hi》   denの語尾《n》

などをしっかり発語することでドイツ語らしくなる。

更にはドイツ語の単語一つずつに日本語訳を付けておくこと。

そのことで感情表現が可能になる。

例えば喜びの涙なのか、悲しみの涙なのか・・・・など表現に違いが出る。

これは全員に対する宿題です

一つの音を最後まで気を抜かずに歌うこと。

発声に関しては・・・・・

口の中の母音は響きを生む

息はたくさん吸いすぎない、多い息は初めに外に出て音が下がる原因になる。

口の中を長く感じて後ろに引っ張る力を感じ続ける。

などの注意がありました、次回までに楽譜への日本語訳書きこみお願いします。

そして4時からのパート練習はソプラノで1、2番後半の確認。2、3番の音取りを行いました。

谷先生の注意事項は

語尾の子音をはっきり入れること

最後の音は拍内におさめること。オケの出番の邪魔をしないこと

38ページの3連譜のリズムに気を付けて

43ページ2段目ドのナチュラル、3段目はドのシャープ、音程に気を付けて


次回 7月21日は1時15分から音楽室で男声練習です。


合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日練習報告

2013年07月09日 23時21分57秒 | 定期演奏会
梅雨明けをした埼玉地方、7月7日七夕のこの日も暑い一日となりました。

7日は女声だけの練習でした。

前日が本番だった古澤先生は声がいつも通りでは無いとのことでしたが

熱心にレッスンしていただきました。

当初4番から始まったドイツレクイエム・・・・1番、2番までようやく済み

7日は3番をp37までレッスンしていただきました。

音取りだからと言って声を適当にするのではなく

しっかり良い発声で音取りもすることが基本と教わりました。

ソプラノは高い音も低い音も同じ場所で横に並ぶように歌うこと。

母音を最後まで歌い続けること。

最後の声を抜いて歌うのは手抜きをしていることなのです。

vor・・・・は暗いOです。

最後に2番のp18から最後を練習。

アルトのパート練習日でしたので谷先生には2番のp19から最後までを

レッスンしていただきました。

7月14日は視聴覚室で1時15分から全体練習、4時からソプラノパート練習

7月21日は音楽室で1時15分から男声練習

暑い7月ですが皆様頑張りましょう


合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする