2013年2月17日第20回定期演奏会オルフ作曲「カルミナブラーナ」終了後の
3月9日には和光市文化振興公社主催のチャリティーコンサート
「3・11その日を忘れない・・・・とどけ和光の想い」初日に和光市民合唱団が出演いたします。
オーケストラとの共演は和光市民合唱団ならではの企画で2013年3月9日夜の出演です。
演奏曲は「モーツアルト作曲レクイエムから数曲」「ヘンデル作曲メサイアからハレルヤコーラス」
「シベリウス作曲フィンランディア」など
和光市民合唱団員の想いを他人事ではない震災被災地に届けます
合唱・コーラス ブログランキングへ
にほんブログ村
3月9日には和光市文化振興公社主催のチャリティーコンサート
「3・11その日を忘れない・・・・とどけ和光の想い」初日に和光市民合唱団が出演いたします。
オーケストラとの共演は和光市民合唱団ならではの企画で2013年3月9日夜の出演です。
演奏曲は「モーツアルト作曲レクイエムから数曲」「ヘンデル作曲メサイアからハレルヤコーラス」
「シベリウス作曲フィンランディア」など
和光市民合唱団員の想いを他人事ではない震災被災地に届けます
合唱・コーラス ブログランキングへ
にほんブログ村
初めてサンアゼリア展示企画室での練習でした。
皆さま遠くまでお疲れ様でした!!
1時から児童合唱の練習があり、
その後合わせになったので、少々遅い始りでしたが
児童とも一緒の演奏は初めてなので気合入りましたね~
響きすぎの会場なので最初から布を周りにぶら下げてくださっていました。
でもあまりにデッドな響きに唖然
後半は布を少しはずして練習してみました、ぐんと歌いやすくなったのでした。
すべての曲を歌い、あとは男声合唱を残して女声は終了。
忘年会に向かう方や、帰る方、雨も上がって良かったです。
今日もオーケストラが練習されています、いよいよですね、
言葉がポイントの音楽なので
カルミナブラーナ、練習しっかり頑張りましょうね~
合唱・コーラス ブログランキングへ
にほんブログ村
皆さま遠くまでお疲れ様でした!!
1時から児童合唱の練習があり、
その後合わせになったので、少々遅い始りでしたが
児童とも一緒の演奏は初めてなので気合入りましたね~
響きすぎの会場なので最初から布を周りにぶら下げてくださっていました。
でもあまりにデッドな響きに唖然
後半は布を少しはずして練習してみました、ぐんと歌いやすくなったのでした。
すべての曲を歌い、あとは男声合唱を残して女声は終了。
忘年会に向かう方や、帰る方、雨も上がって良かったです。
今日もオーケストラが練習されています、いよいよですね、
言葉がポイントの音楽なので
カルミナブラーナ、練習しっかり頑張りましょうね~
合唱・コーラス ブログランキングへ
にほんブログ村
報告が遅れたことをお詫び申し上げます。
12月9日は古澤先生のレッスン最後の日でした。
皆さまから要望のあった24番と19番をまず練習し
その後1~9番を歌いました。
発声については・・・・・・
音量でがんばらないこと
声や息の量を増やして音を上げることは不可能
舌を下の歯の裏側に当てて声を出すと支えが出来て声が安定する
などのご注意がありました。
事務局からは以下の報告が行われましたのでご確認願います。
2013年2月1日(金)のオケ合わせは中止
2月9日(土)午後視聴覚室で合唱練習を行う
1月20日(日)午後男声パート練習を検討中
詳細は決定次第ニュースにてお知らせいたします。
次回は12月22日
和光市民文化センター「サンアゼリア」展示企画室にて(いつもとは違う会場です)
午後1時から児童合唱練習
1時半から合唱練習
練習後、忘年会があります、当日でもOKなので皆さまご参加くださいね~
合唱・コーラス ブログランキングへ
にほんブログ村
12月9日は古澤先生のレッスン最後の日でした。
皆さまから要望のあった24番と19番をまず練習し
その後1~9番を歌いました。
発声については・・・・・・
音量でがんばらないこと
声や息の量を増やして音を上げることは不可能
舌を下の歯の裏側に当てて声を出すと支えが出来て声が安定する
などのご注意がありました。
事務局からは以下の報告が行われましたのでご確認願います。
2013年2月1日(金)のオケ合わせは中止
2月9日(土)午後視聴覚室で合唱練習を行う
1月20日(日)午後男声パート練習を検討中
詳細は決定次第ニュースにてお知らせいたします。
次回は12月22日
和光市民文化センター「サンアゼリア」展示企画室にて(いつもとは違う会場です)
午後1時から児童合唱練習
1時半から合唱練習
練習後、忘年会があります、当日でもOKなので皆さまご参加くださいね~
合唱・コーラス ブログランキングへ
にほんブログ村
いよいよ師走です
何となくせわしないですね
そんな12月は3回練習があります。
古澤先生のレッスンは2回あとはマエストロ稽古です。
最初にアルトの方から「タンホイザー」の音取り出来ていないので・・・・と
申し出があり、アルトから練習、その後全体でタンホイザーのレッスンをしていただきました。
続いて「ローエングリン」婚礼の合唱もレッスン
④の「かみのめぐみふたりに」の後は情感を持ってブレスをすること!!
休憩後はカルミナブラーナ
8.Chramer, gip die varwe mir
ソプラノの言葉を練習
9.Swaz hie gat umbe
Chum, chum,geselle min
10. Were diu werlt alle min
14.In taberna quando sumus
特別な注意はありませんが、発声の問題で
息を前に吐かないで首の後ろを感じて歌うこと
母音を歌い続けること
決して母音で抜かないこと
のご注意がありました、前に声を無理に押しだすのではないことの確認をお願いします
次回は12月9日(日)視聴覚室で古澤先生の最後のレッスンです。
合唱・コーラス ブログランキングへ
にほんブログ村
何となくせわしないですね
そんな12月は3回練習があります。
古澤先生のレッスンは2回あとはマエストロ稽古です。
最初にアルトの方から「タンホイザー」の音取り出来ていないので・・・・と
申し出があり、アルトから練習、その後全体でタンホイザーのレッスンをしていただきました。
続いて「ローエングリン」婚礼の合唱もレッスン
④の「かみのめぐみふたりに」の後は情感を持ってブレスをすること!!
休憩後はカルミナブラーナ
8.Chramer, gip die varwe mir
ソプラノの言葉を練習
9.Swaz hie gat umbe
Chum, chum,geselle min
10. Were diu werlt alle min
14.In taberna quando sumus
特別な注意はありませんが、発声の問題で
息を前に吐かないで首の後ろを感じて歌うこと
母音を歌い続けること
決して母音で抜かないこと
のご注意がありました、前に声を無理に押しだすのではないことの確認をお願いします
次回は12月9日(日)視聴覚室で古澤先生の最後のレッスンです。
合唱・コーラス ブログランキングへ
にほんブログ村