22日は男声のパート練習日、テノール9名、バス11名が参加、古澤先生の指導で行われました。
練習は前半、5番の音取り、言葉付けを行い、最後まで練習、
後半、6番の72ページ、Fの207小節まで音取りと言葉付けを行いました。
古澤先生からご注意のあったところは
○5番
①60ページの72小節、73小節、75小節のeuchのchは必ず言う、入れる。
②60ページの78小節のPPは香りを嗅ぐと体が張るので体の中心線・体幹張るようにして喋る。
押し出さない。
③子音の使い方、Sの使い方で語感のニュアンスが違ってくるので覚えてください、。
○6番
①68ページ、69ページの伸ばすところのSiegのegを最後に言えるように書いておく。
10月の練習日
6日:女声練習・・・・午後1時15分から視聴覚室、会場係&パート練習はアルト
13日:全体練習・・・・午後1時15分から視聴覚室、会場係&パート練習はソプラノ
20日:男声練習・・・・午後1時15分から音楽室

合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村
練習は前半、5番の音取り、言葉付けを行い、最後まで練習、
後半、6番の72ページ、Fの207小節まで音取りと言葉付けを行いました。
古澤先生からご注意のあったところは
○5番
①60ページの72小節、73小節、75小節のeuchのchは必ず言う、入れる。
②60ページの78小節のPPは香りを嗅ぐと体が張るので体の中心線・体幹張るようにして喋る。
押し出さない。
③子音の使い方、Sの使い方で語感のニュアンスが違ってくるので覚えてください、。
○6番
①68ページ、69ページの伸ばすところのSiegのegを最後に言えるように書いておく。





合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村