本日は先週に続き6番、7番を佐藤圭先生に指導いただきました。
アルトの皆様へ
10年前の定期演奏会で使用した楽譜を現在版に修正してください。
★№6、297小節「ミソファ♯」を「ソソファ♯」に。
323小節「ミファ♯」を「ソファ♯」に変更してください。
今年度購入された楽譜はそのままです。
№6Den wir haben hie keine bleibende Statt
「この地上に永遠の都はない」
- ハ短調で始まる6番、明るく歌い始める。
- カンマのある個所については少し間を開けて歌うことを忘れない。
- ドイツ語の語尾をしっかり発音して
「Statt」「nicht」「sieg」「Tod」「würdig」「undれ」「Kraft」「durch」「」
- U母音は平たくならないこと。深く発音して
「zu」「du」
- 休符前の音譜長さは正しく、長く伸ばさず、はっきり切る。
- ウムラウト「ü」発音練習してください。
- 通常「Wir」は「R」を巻いて歌うが、テンポが速く歌いにくい所は巻かずに「ア」と歌う。巻かない箇所➨「90小節93小節のver」「96小節99小節のwir」「100小節のver」「127小節のDer」「128小節134小節145小節147小節のver」
- 208小節からのフーガ、アルトで始める「Herr」と呼び掛け、カンマで間を開け、Kraft、で終える。続いてソプラノの「Herr」呼びかけへと繋いでゆく。
- 練習番号Gソプラノ226小節「ファ♯音」228小節「シ♭音」に注意
- アルト、231小節「シ♭シ♮音」、232小節「ドド♯音」注意
- 242小節ソプラノことば「sind」を一つ「gesdhaffen」を一つに。
- アルト243小節「sind geschaffen」を素早く言い、246小節「erschaffen」で歌いきる。
- ソプラノ261小節「レ♯音」注意
- 練習番号Kソプラノ268小節の「ファ♯音」注意
- 269小節アルト「ド♯音」注意
- 280小節「Price」のカンマで間を開ける。
- 286小節アルト「ファ音」注意
- 321小節になると疲れが歌に現れるので、気力と体力を保存して最後まで歌いきれるようにしてください。
- 344小節「Kraft」語尾「ft」を必ず言う。
No.7 Selig sind die Toten die in dem Herrn sterben
「今から後、主に会って死ぬ人は幸いである」
- とにかく美しく、おごそかに歌い始める。
- ソプラノ62小節ラ♯音と63小節シ♭音は同音。86小節ミ♭音とレ♯音は同じ音です。
- 練習番号D130小節から一番と同じテーマが登場する。
12月10日(日)女声練習をサンアゼリア企画展示室で1時半から
男声練習を中央公民館 音楽室で1時半から行います。
ネーニエの練習に入りますので、楽譜お忘れなくご来場ください。