市長要望書回答
ワニなつ最新号を昨日、発送しました。 今日、届いている方もいると思います。 今日、会報...
自信の根拠(2)
『統合失調症になり、苦しんできた人たちが、 べてるの仲間のなかで自信を取り戻す…。』 ...
![「人の手を借りること」ができない(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/84/ea5149be2565f632f9bf7f24218a8a90.jpg)
「人の手を借りること」ができない(1)
久しぶりに小澤さんの本からです。【ケア場面で考えてみましょう。サービスステーションで記録をとっていると、ちょっと困ったような表情でウロウロしている人がいる。でも、記録に集中していて...
朝日新聞の記事です
11月1日の朝日新聞に、松戸市長宛要望書に関する記事が載りました。 (※ 要望書につい...
![山田泉さんのこと(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/ac/c3c85648c573e351b3cf50c44f79c488.jpg)
山田泉さんのこと(1)
障害をもつ子どもだけが、学校行事への参加を制限されることを ずっと見てきました。 「そ...
山田泉さん
訃報です。 先日、少しだけ紹介した山田泉さんが、亡くなりました。 「いのちの授業」元...
山田泉さん(2)
「ひなのちゃんの『いのちの授業』」 山田泉さん(49) 乳がん転移 告知から1年、元...
![山田泉さん(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/4c/1c39cd6edfce80129ccb0c9e72a602c3.jpg)
山田泉さん(3)
山田泉さんのブログから。 2008年10月15日 ≪あの子の瞳が忘れられない≫ リレーフオ...
山田泉さん(4)
11月7日に、山田泉さんのお父さんのことを、少しだけ紹介しました。 4日間のブログの一...
山田泉さん(5)
=2008/11/22付 西日本新聞朝刊= 山田泉さん死去 10日前 お別れのはがき 県内外から...
- ようこそ就園・就学相談会へ(498)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(29)
- 0点でも高校へ(393)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(134)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(97)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)