次は11月2日から…。
で、数日前まではあきらめていたのですが、思ったより体調がいいので、これから名古屋に行ってきます(o|o)
今から出れば、余裕で間に合うな。
歩さんにも久しぶりに会いたいし、
1年生になった京ちゃんにも会いたいし、
それに、一年前にこのブログで知り合ったまこさんに、就学のときには応援に行くって言ってたし(>_<)
呼吸器をつけていても、気管切開をしていても、子どもがみんなと一緒に「一年生」を楽しみにしているのは、あまりに当たり前のこと。
その子どもたちを、大人が応援するのもまたあまりに当たり前のことだよね。
当たり前体操の歌詞にもなると思うな(・・;)
そんなわけで、帰ってきたら報告します。
いってきまーす(^^)/
![yellow1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow1.png)
![yellow12](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow12.png)
![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
![yellow21](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow21.png)
![yellow2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow2.png)
![yellow9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow9.png)
![yellow16](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow16.png)
医療的ケア学習会
“医療的ケア”もみんな一緒!
日 時 2012年 10月27日(土)13:30~16:30
場 所 名古屋市女性会館 2F
視聴覚室 052-331-5288
地下鉄名城線「東別院」①出口徒歩3分
参加費 300円 (資料代含)
主催:名古屋「障害児・者」生活と教育を考える会
共催:人工呼吸器をつけた子の親の会 「バクバクの会」
生活と教育を考える会
西尾・地域で共に生きる会
稲沢・地域で共に生きる会