

途中、渓流沿いの湿ったところの樹で赤っぽいザトウムシを見つけた。
調べるとヒラスベザトウムシと判った。
ヒラスベの意味は判らない。





途中の林道が山崩れで通行止め。
林道はすっかり土砂の中に埋もれていた。
迂回路があるというので、歩いたのだが始めは楽だったが、段々険しくなり難所が続出、ついに断念して引き返した。
途中、チョウの姿はなかった。



11時ごろになってから、急に思い立って小菅村まで遠征したのだが・・・。
しかし期待したほど虫に逢えなかった。
一番上の平になっている2頭はどうもトラップのようだ。
収集している人間が仕掛けたのではないだろうか。



まーくさんからメールで、森のキョロちゃんさんが待っているので先にアップして、とのことなので載せさせていただく。
いずれ、まーくさんのHPタノシクイコッカさんにも超ドアップ写真がアップされると思うので是非ご覧頂きたい。
顔に、二本の太くて白い線があるのが特徴だ、大きさはギンヤンマより少し大きいぐらいだろうか。
胸に太い緑色の線がある。
110817
