


ワタシカラノキョリさんでも取り上げられていたが、これはいったい何だろう?
虫コブかな? 何かの巣かな? シダ類の茎の部分についていた。
大きさは10円玉ぐらいが2個くっついている。
------------------------------------------------------------
今日(8月20日)もこの場所を通ったので、この雪だるまを解剖してみた。
なんと唯の泡ダルマだった。(写真を参照)

泡の中に卵が入っている可能性はあるとは思う。
「野の虫」の柚子さんからコメントを頂いたとおり、アワフキの仲間の巣かも知れない。
早速、その線を検索したのだが見つからない。
シダヨコバイというのはあるが、成虫の写真はたくさん出てくるが泡の画像は出てこない。
そのうちに、いつか判る時が来るかも知れない。