薬用植物園にて。
花の後にできる実は液果(果皮が肉質で液汁が多い実)である。 秋になると真っ赤な実をつけた果穂が目立つが、有毒で食用にはならない。
もっとも、実になってからでは、他のテンナンショウ属との判別はむずかしくなる。
とあるが
地下の偏球形の地下茎はイモ状で有毒です。そのまま食べると胃腸障害や麻痺などを惹き起します。
ただし、毒抜きすれば食用にでき、地方によっては、茹でて何度も水に晒すなどし、臼で突いてモチのようにして食べます。
ともある。
背が低い品種のようだ。胸ぐらいの高さで咲いている。
これなら栽培し易いと思う。
それにしても雨ばかりで題材がない。
てるてる坊主(童謡が聞けます)は、あした晴れにしないと首を切られるという。
140705
時間帯 | 0:00 | 3:00 | 6:00 | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 18:00 | 21:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 弱雨 |
弱雨 |
弱雨 |
弱雨 |
弱雨 |
弱雨 |
曇 |
曇 |
昨日 閲覧数708 訪問者数153