てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 テリハノイバラ(照葉野茨)の花

2014年07月19日 16時06分24秒 | 日記

 

沢に咲いていた真っ白いノイバラの花。

調べてみるとテリハノイバラのようだ。


花期は6-7月。枝の先端に径3-3.5cmの白色の5弁花をつける。花序の主軸は稲妻形に屈曲する。

果実はやや大きく、長さ8-10mmの球状になり、赤熟し光沢がある。

小葉は厚く、円形または広卵形で、縁にはあらい歯牙があり、表面は深緑色で光沢あり、裏面は黄緑色になる。

とある。