日陰の草深い所で見つけた。
繁殖期になれば水場の近くで見られるのだろう。
これまで見たことのないカメムシ。
ご存知の方は教えて欲しい。
---------------------------------
Hirokouさんにハラビロヘリカメムシではと教えて頂いた。
脱皮したばかりでなので色が綺麗なのだろう。
Hirokouさん、ありがとうございました。
花の影になり思うように撮れなかったがクロベッコウハナアブのメスでいいと思う。
ウィキペディアには
土中に営巣するスズメバチ類の巣にはベッコウハナアブ類が進入して外被に産卵する。幼虫は巣の活動が盛んな時点では
巣から捨てられた成虫の死体などをあさって食べているが、営巣末期になり巣の勢いがなくなると巣の内部に侵入し、幼虫を
襲って食べてしまう。
とある。
過去の記録はこちらに。
すごい食欲。
まもなく蛹化するかもしれない。
蛹化は葉を餃子の皮のように巻いた中で行なわれるようだ。
以前ホオノキで撮ったオオアヤシャクの蛹と思われる抜け殻。