空抜けのヤマガラ。色が出ない。
お仲間から電話で教えて頂いて、早速とある公園の建物へ撮りに行ってきた。
一般の人たちは、枯葉が引っかかっていると思い気にしないに違いない。
幼虫はアオツヅラフジを食べるという。
見事な擬態だ。
Tさん、有難うございました。
イヌシデの花が満開になっている。
雄花序は垂れ下がるが、雌花序は赤くて細いモヤモヤとしたもの、写真では良く見えていない。
花は、4~5月に、新芽の展開と同時に咲く。雄花序は、前年枝の葉腋から下垂する。黄褐色で4~5cmの穂状になる。花が終わると、大量の雄花序が落下する。
雌花序は、本年枝の先の新芽の中に出る。
とある。
昨日の続きのギフチョウ。
なかなか止まらなくて苦戦した。
スミレ止まりや、カタクリ止まりも撮りたかったが叶わなかった。
朝から暗い。
いまにも降りそうな様子。
150404
日付 |
今日 04月04日(土)[大安] |
明日 04月05日(日)[赤口] |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||
03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | |
天気![]() |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 小雨 |
![]() 小雨 |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 小雨 |
![]() 小雨 |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
昨日 閲覧数684 訪問者数108