てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 今年のボタン    ♪だれかさんの後ろに蛇がいる

2015年04月08日 17時29分08秒 | 日記

 

都立薬用植物園では、2個だけ咲きそうになっていた。


ところで、今年の牡丹という遊びがあるが、どんなものか知らなかった。調べてみると

 

ゲーム研究家・草場純さんの研究を収集するサイト 様に詳しく書かれていた。

今年の牡丹

童遊びシリーズ3 今年の牡丹  
 
♪今年の牡丹はよい牡丹
 お耳をからげてすっぽんぽん
 もひとつからげてすっぽんぽん
 
今年の牡丹は私の最も好きな童遊びです。また今まさに滅びようとしている
遊びの一つです。
 
【ルール】
最適な人数は10人前後でしょう。最低でも5人は欲しいし、
学級全員でやるとちょっと多すぎて長続きしません。
最大許容範囲で、5~40人でしょう。
まず鬼を一人決めます。鬼決め(いずれ紹介)か、ジャンケンで負けた
人が鬼になります。
残りの人は手をつなぎ、内側を向いた円陣を作ります。鬼は円陣の
外にいます。
コドモたちは、反時計回りに歩きながら、
♪今年の牡丹はよい牡丹、お耳をからげてすっぽんぽん もひとつからげてすっぽんぽん
と歌います。今年の牡丹はの所は手をつないだまま歩きます。
お耳をからげてで、手を離し、自分の耳を指して指で円を描くようにくるくると
手を回します。すっぽんぽんで手をパンパンとたたきます。また手をつなぎ、
今年の牡丹は~ と続けます。つまり上記の歌を2度繰り返して歌うのですね。
2度楽しそうにやったところで、鬼がやってきます。
ここからは台詞の掛け合いです。
 
オニ 「入れてぇ」
コドモ「いや~」
オニ 「どうして?」
コドモ「しっぽがあるから」
オニ 「しっぽ切って来るから入れて」
コドモ「血が出るからいや」
オニ 「川で洗って来るから入れて」
コドモ「川坊主が出るからいや」
オニ 「海で洗って来るから入れて」
コドモ「海坊主が出るからいや」
オニ 「そんなら今度うちの前を通ったとき、天秤棒でひっぱたくぞ」
コドモ「そんなら入れてあげる」
 
ここで、コドモたちはオニを輪に入れ、また楽しそうに、
♪今年の牡丹はよい牡丹お耳をからげてすっぽんぽんもひとつからげてすっぽんぽん
♪今年の牡丹はよい牡丹お耳をからげてすっぽんぽんもひとつからげてすっぽんぽん
と動作を入れながら歌い回ります。二度やったところで、鬼が
 
オニ 「わたし帰る」
コドモ「どうして?」
オニ 「お昼ご飯だから」
コドモ「おかずはなあに?」
オニ 「蛙とナメクジ」
コドモ「生きてるの?死んでるの?」
オニ 「生きてるの」
コドモ「じゃあさようなら」
 
手を振って別れ、鬼は円陣から遠ざかる。
するとコドモは手をたたきながら、
「だれかさんの後ろに蛇がいる」
驍ニ囃す。鬼は振り返り、「わたし?」と聞く。
子供達が「違うよ」と言うと、鬼は「ああ良かった」と言ってまた振り直り、
歩み始める。鬼が歩き始めると、子供達が
「だれかさんの後ろに蛇がいる」と手をたたきながら、囃す。
鬼が振り帰り「わたし?」と聞くと「違うよ」と言い、鬼は「ああ良かった」と
言ってまた歩む。するとみたび「だれかさんの後ろに蛇がいる」と囃す。
鬼が振り返り、「わたし?」と聞くと、今度は「そう!」と叫んで
みんなで逃げ回る。ここからは普通の鬼ごっこである。
 
捕まった者が次の鬼になり、残りの子は円陣を作る。
最初に戻る。
 





 

 


 命の分かれ目

2015年04月08日 15時32分45秒 | 日記

   この画像はプライバシーに配慮して加工してある。

 

 

 

 人の命は、ほんのちょっとした事が分かれ目になるんだなという体験をした。

近くの神社で雪がらみの写真を楽しんでいると、だんだん霙になって来た。

たくさん撮ったし、これではもう写真にならないのでそろそろ帰ることにした。

 

ところが我が家に着くころ、またまた本降りの雪が降ってきたのだった。

これはもったいない、何しろ5年ぶりのことだ、急遽いつもの裏山に行くことにした。

何か雪がらみの野鳥が撮れるかもしれないと欲が出てきたのだった。

現地に着いて、何かいないかと目をこらすと・・・

なんと人間が湿地の真ん中に座っていたのだ。

どうも様子がおかしい。

「もしもーし、大丈夫ですか」と大声をかけても反応がなかった。

近くにおられた公園の工事関係の方と相談して110番することにした。

間もなく救急車やパトカーなどが来てくれて事件は解決した。

素足で足を泥に取られ、動けない状態で怪我もされていた。

どんな事情だったのだろう。

あの時に、もしもみぞれのままだったら、その方は今夜凍死されるかもしれなかった。

こんな日は誰も来ないし、湿地の奥まで目を凝らす人はいないだろう。

 

 

 

 

 

 

 


春の雪

2015年04月08日 15時03分23秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月の雪はこのあたりでは2010年以来だという。

朝は気温も低く1°cぐらいしかなかった。

 

でも、ぼやぼやしてはいられない。

雨になれば5年ぶりのシッターチャンスを逃してしまう。

とりあえず地区の神社に行った。

たくさん撮ったので、何回かに分けて載せてみたい。


この後に意外な事件に遭遇することになった。

 

150408

日付

今日 04月08日(水)[先負]

明日 04月09日(木)[仏滅]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

みぞれ

みぞれ

みぞれ

みぞれ

みぞれ

みぞれ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り


  • 昨日 閲覧数783 訪問者数127