お仲間と妙高・戸隠観察会に参加させて頂いた。
到着して一番に出会ったのが、なんとコツバメだった。
産卵シーンが見られるかもと期待したが先を急ぐので諦めた。
東京では4月までしか見られない。
幼虫は、ツツジ類などの花やつぼみを食べる。ただし草ではなく、つぼみを食べる。新芽やつぼみだけを食べるのはシジミチョウ科特有の食生活である。
年一化で早春のみ出現。蛹で越冬。
等とある。
一年前の記事。
キオビツチバチ 雌 ウスモンツツヒゲナガゾウムシ 雄 オオトビサシガメ幼虫 ホトトギス コシアキトンボ
コサナエ キイロトラカミキリのペア ミドリシジミとコムラサキ シオヤトンボの食事 2018 飛島探訪記 マミジロキビタキ