goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヒメカマキリモドキ

2019年06月25日 21時06分28秒 | 日記

 

 

 

 

かねてから、見てみたいと思っていたヒメカマキリモドキに会うことが出来た。

クワの葉の裏にいたのだ。

大きさは8-14mmと小さい。鎌を使って小昆虫を捕らえて食べるという。

それよりなにより、その生活史がすごい。

この仲間はクモ類の卵塊に寄生することが知られている[1]。・・・

長いので、興味のある方は読んでもらいたい。

 

 


ヒゲコメツキ ♂

2019年06月25日 09時02分17秒 | 日記

 

 

見事な触覚。

奄美には、もっと立派なヒゲを持つアマミヒゲコメツキがいるという。


樹木の葉上にいて、昆虫などの小動物を捕食する。幼虫は、腐葉土中や朽ち木の中にいる。

等とある。


クロシラフクチバ   カシルリオトシブミ  ルリボシカミキリの戦い  オオイシアブの狩り   アカハナカミキリ産卵

クロハグルマエダシャク  ナシモンキマダラハナバチ  アシナガオニゾウムシ 雄  2018 飛島探訪記 ブッポウソウ   オオムラサキ 雄