アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ピシュナの楽譜

2006年02月25日 | ピアノ全般
 
先日のレッスンのとき、
先生からピシュナの楽譜をお借りしてきました。
次回のレッスンまでです。

私が教えていただいたパターンは、
この32番だったのですね!
初めて楽譜を目にしました。

先生のピシュナの楽譜はかなり使い込んでいて、
たくさん練習したことが、よくわかります。

でも、このピシュナの楽譜は参考にということで、
特別宿題とか、将来的に・・というものではありません。

今現在、ブラームスのエチュード等を弾いているのと、
ブラームスのワルツ3曲も同時に弾いています。
それだけ弾けば、とても良い手の訓練になるので、
ピシュナまではやる必要がないとのこと。
(ブラームスの曲を弾いていると、
 手の骨が開いてくるカンジです。)

もちろん、時間がたっぷりあれば、
ピシュナもじっくり弾くのも良いと思います。
でも現実は、限られた時間内での効率良い練習を・・
という状態なので、必須ではないとのこと。

今でこそ国内でもピシュナの楽譜は入手可能ですが、
先生がお若い頃はまだ国内版がなく、
先生の先生が外国から持ち帰ってきたものを
いただいたそうです。

知らないことが多いので、
いろいろなことに興味がある私です。