<4月20日の誕生花>
ナシ
・薔薇(ばら)科
・学名 : Pyrus pyrifolia var. culta
Pyrus = ナシ属
pyrifolia = ナシ属(Pyrus)のような葉の
culta = 耕された、栽培の
・原産地 : 中国、ヨーロッパ
・別名 : 有の実(ありのみ)
(梨の発音が「無し」に通ずるのを忌んだため)
・英名 : Pear tree
<花言葉>
博愛、和やかな愛情
今日の誕生花、ナシの
花色は、白、淡紅です。
春に5花弁の花を咲かせ、秋には果実を実らせます。
開花時期は、4月頃~5月頃。
果実の方が存在感があるためか、季語は秋です。
日本で梨が食べられるようになったのは、
何と弥生時代のようで、当時の遺跡などから
食用にされたとされる根拠の種子などが
多数見つかっているとか。
梨には、和梨と洋梨がありますね。
以前はやや高嶺の花だった洋梨も、
最近では国内でも多数生産されるようになり、
随分と身近な果物になりました。
洋梨の種類としては、
まずは代表格の「ラ・フランス」。
その他「シルバーベル」「ル・レクチェ」
「ゼネラル・レクラーク」 などがあります。
ラ・フランスは、フランス原産の洋なしです。
シルバーベルは、ラ・フランスの自然交雑実生で、
果実の大きさはラ・フランスの倍くらいあります。
ル・レクチェはカリンに似た大きめの実です。
ゼネラル・レクラークは、皮がややザラザラしており、
大きさは、洋梨の中では一番大きいかもしれません。
食感も、他の洋梨よりは歯ごたえのある感じです。
和梨の種類としては、
「長十郎」「二十世紀」「幸水」「豊水」「新高」
「新水」「筑水」「南水」「生水」「にっこり」
などがあります。
スーパーの店頭では秋になる少し前頃から
「幸水」「豊水」それから「二十世紀」がまず出回り、
その後「新高」がお正月頃まで出回っています。
以前に比べると「長十郎」はあまり見なくなりました。
ついつい花より団子路線に走ってしまいますぅ