アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

フェイスマスク

2006年06月30日 | 雑記
 
フェイスマスクをすると、思わず
「こんばんわぁ~~・・」と
幽霊のマネをしたくなるのは、ワタシだけ?

化粧水を買うと、時々オマケでいただきます。
ちゃんとした商品なのですが、
購入したことは、まだアリマセン。。。



フェイスマスク。
それは、化粧水等を染み込ませて、顔をパックするもの。
(最初から美容液などが染み込んだものもあったような?)
所要時間は、3~5分程度。
フェイスマスクが乾燥し始める前に、とりましょう。

涼風が通り抜けるような・・

2006年06月30日 | 雑記
今日はお華でした。
2回連続してお休みした後です。

今日の東京も、梅雨の中休みとはいえ、
夏本番さながらの暑さでした。

本日の花材は・・
  アガパンサス (紫)
  バラ (橙)
  アマドコロ (葉のみ)
でした。

一番の軸を、アガバンサスにするか、
それともアマドコロにするか、少し迷った挙げ句、
私はアガバンサスにしました。

結局、アマドコロは潔く途中で切ったりして、
あしらい中心に使いました。

バラの花は、やや小さめの園芸品種。
スプレータイプなのだと思います。

今日は、あまり考えず、特別な主張もなく、
どちらかというと何となく生けてしまった感じです。
でも、そこは慣れなのでしょう。
きちんと私らしい形はできていて、
直されることもありませんでした。

毎回思うことですが、
同じ花材を使いながらも、生ける人によりけりで、
できあがりは、本当にそれぞれなのです。
コンセプトは同じでも、作品は別物になります。

顔馴染みになってくると、作品だけ見れば、
誰が生けたかわかるように思います。
それだけ、その人の個性が出てくるのですね。

夏越の祓え

2006年06月30日 | 植物
今日は6月30日。
早いもので、1年の半分が終わります。

6月と12月の晦日
(新暦では6月30日と12月31日)
に行われる大祓(おおはらえ)。
これは、犯した罪や穢れを除き去るための
祓えの行事です。

そして、6月の大祓を
夏越の祓え (なごしのはらえ)
と言います。

夏越の祓では、多くの神社で
「茅の輪(ちのわ)潜り」が行われます。
これは、氏子が茅草で作られた輪の中を左まわり、
右まわり、左まわりと八の字に3回通って
穢れを祓うものです。

ここで使われる「茅の輪」。
「茅(ちがや)」には多くの薬効があります。
また、火をおこす時に使ったり、
道具を作ったり、食用にしたり、等々、
用途は本当に多岐にわたります。
いにしえの生活には欠かせない植物だったのですね。

茅は、特別な草ではなく、でも身近にあって、
そして、いつもどこかで活躍している・・・
そんな植物です。

スイカズラ (吸葛)

2006年06月30日 | 誕生花
   

<6月30日の誕生花>
  スイカズラ
   ・吸葛(すいかずら)科
   ・学名 : Lonicera japonica
         Lonicera = スイカズラ属
         japonica = 日本の
   ・原産地 : ヨーロッパ、アジア
   ・別名 : 忍冬(にんどう)、金銀かずら
   ・英名 : Honey Sukle

<花言葉>
  愛の絆、献身的な愛、友愛、献身の愛

今日の誕生花のスイカズラは、
花色は白から黄へと変わります。

花の蜜が甘く、子供たちが吸いたがるところから、
スイカズラの名前がつきました。
また、冬も枯れないので「忍冬」とも呼ばれます。

「カズラ」はつる性植物をさす言葉です。