私は、小さい頃から、
書くことと描くことが好きだったと思います。
同居していた母方の祖母に頼まれて、
よく手紙の代筆もしていました。
この祖母のアイデアが、
とても素敵なことであると実感したのは、
私がもう少し大きくなってからのことでしたが…。
祖母は、自分でサラサラと書くことができたにもかかわらず、
私に手紙を書く機会を与えてくれたのです。
私が小学5年生のとき、
両親からのクリスマス・プレゼントは
万年筆でした。
万年筆は、当時の私にとって
憧れの筆記具でした。
少しだけ大人扱いしてもらったようで、
ものすごく嬉しかったことを覚えています。
自分の万年筆を持つことになった私は、
当然、いろいろ書いてみたくなりました。
そして、今は、
万年筆もボールペンも、使う機会がグンと減っています。
ここ何年かで、手で文字を書くことが少なくなったのだと、
改めて感じています。
小学5年生のクリスマスに、
初めて手にした自分の万年筆。
今でも、大切に持っています。
何年も使っていないので、少しケアしてあげないと、
インクが出てこないでしょうね。
万年筆用のカートリッジ式インクも、
万年筆を扱っている文具店でなければ、
手に入らないかもしれません。
年が改まってから書く寒中お見舞いは、
この万年筆を使って書いてみましょうか。
書くことと描くことが好きだったと思います。
同居していた母方の祖母に頼まれて、
よく手紙の代筆もしていました。
この祖母のアイデアが、
とても素敵なことであると実感したのは、
私がもう少し大きくなってからのことでしたが…。
祖母は、自分でサラサラと書くことができたにもかかわらず、
私に手紙を書く機会を与えてくれたのです。
私が小学5年生のとき、
両親からのクリスマス・プレゼントは
万年筆でした。
万年筆は、当時の私にとって
憧れの筆記具でした。
少しだけ大人扱いしてもらったようで、
ものすごく嬉しかったことを覚えています。
自分の万年筆を持つことになった私は、
当然、いろいろ書いてみたくなりました。
そして、今は、
万年筆もボールペンも、使う機会がグンと減っています。
ここ何年かで、手で文字を書くことが少なくなったのだと、
改めて感じています。
小学5年生のクリスマスに、
初めて手にした自分の万年筆。
今でも、大切に持っています。
何年も使っていないので、少しケアしてあげないと、
インクが出てこないでしょうね。
万年筆用のカートリッジ式インクも、
万年筆を扱っている文具店でなければ、
手に入らないかもしれません。
年が改まってから書く寒中お見舞いは、
この万年筆を使って書いてみましょうか。