アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

レインボー・ガーネット

2009年05月23日 | 誕生石
きょう5月23日は 恋文の日 または ラブレターの日 です。

「こい(5)」「ぶみ(23)」の語呂合わせと、
1998年5月23日が、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の
公開日であったことから、松竹が制定しました。

映画『ラブ・レター』は、
浅田次郎の原作を、中島丈博と森崎東が脚色、
森崎東が監督して映画化した作品です。

中国人の出稼ぎホステスと偽装結婚した
チンピラヤクザ(中井貴一)のお話。

“ラブ・レター”は、女から男へ宛てた手紙。

この手紙を男が読む場面は、かなり感動的なようです。
(私は観ていないので、コメントできません。)

また、この1通の手紙がきっかけで、
男は自分の人生を考え直すわけですが……。

すご~く真剣にならなくても、
時には日頃の想いをキチンと伝えてみると、
新たな発見や進展があるかもしれません。

そんなの恥ずかしくて……、というアナタ。
こういうのは、いかがでしょうか?

   一年目の手紙

   初恋の人からの手紙

笑える? 納得? それとも?


■5月23日の誕生石

   レインボー・ガーネット (Rainbow Garnet)
     夢の愛

 ・英 名Rainbow Garnet
 ・和 名虹色柘榴石(にじいろざくろいし)
 ・モース硬度
 ・産 地メキシコ、日本など

レインボー・ガーネット。
わりと最近発見された希少価値のある石で、現在研究中。

一口にガーネットと言っても、
大きく分けると、6つのグループになります。

レインボー・ガーネットは、アンドラダイト (Andradite Garnet) で、
和名「灰鉄柘榴石(かいてつざくろいし)のグループに属します。

ガーネットという名称は、この鉱物の色と形が、
果実のザクロによく似ているからでしょう。

「ガーネット (garnet)」は、
ラテン語で「種子」を意味する "granatus" に由来します。


余談ですが。
英語でザクロのことを "pomegranate" といいます。
"pome" は、ラテン系言語で「りんご」の意。
なので、英語のザクロを直訳すると「タネの多いリンゴ」です。
ザクロは、ノアの方舟伝説に登場します。


ガーネットは、古代から、人々の身を守る石として
大切にされてきました。

そして、レインボー・ガーネットは、
本来のガーネットが持つ力に加えて「夢」も含んでいるようです。

本来の姿が、まだ解明されていないレインボー・ガーネット。
小さなナゾがあると、夢は大きくなるかもしれません。


★パワーストーン効果★
変わらぬ愛情に加えて、夢のエッセンスも含まれる石。
精神的に大きな支えとなりそうです。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)

    
■5月23日の誕生花 : カラー、他
■5月23日の誕生色 : ボトルグリーン
■5月23日の誕生果 : ペカン