きのうは新月。
きょうから、また少しずつ、
月が姿を現してくれますね。
細~い月を目にすると、
不思議と、期待に胸がふくらみます。
1月も半ばを過ぎました。
年頭に、こっそり決めたことが、
すでにアヤシクなっている私。(^^;
新たな月を見て、
これはイカンと、遺憾な自分に活を入れました。
■1月16日の誕生石
ブルー・ムーンストーン (blue moonstone)
大人の愛、知性
ブルー・ムーンストーン。
青い月のイメージそのままの石。
ムーンストーンは、主に2種類の長石からなる鉱物。
・カリ長石 (「カリ} = カリウム)
・曹長石 (「曹」 = ナトリウム)
この2種類が、交互に層になっているのだとか。
(そうだったんだ!。。。m(_ _)m)
半透明から不透明で、青い色の石。
希少価値があります。
太陽に比べて、静かなイメージのある月。
ですが、人々の心の中では、大きな存在だったりします。
古代インドでは、
「月が宿る石」として崇拝されていたとか。
月の神秘、月への憧れ・・・。
手に取ることができる、月に似た石にも、
たくさんの想いが込められてきたのですね。
★パワーストーン効果★
直感力が高まり、感受性が豊かになるといわれています。
感情の乱れやストレスなどを、鎮める効果があります。
希望と愛を育んで、幸福をもたらしてくれる力もあるようです。
主な参考文献
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/dcb7f027b9714efd33a327b926f3e8a4.png)
■1月16日の誕生花 : ヒヤシンス (黄)、他
■1月16日の誕生色 : ホワイトリリー
■1月16日の誕生果 : ラズベリー
きょうから、また少しずつ、
月が姿を現してくれますね。
細~い月を目にすると、
不思議と、期待に胸がふくらみます。
1月も半ばを過ぎました。
年頭に、こっそり決めたことが、
すでにアヤシクなっている私。(^^;
新たな月を見て、
これはイカンと、遺憾な自分に活を入れました。
■1月16日の誕生石
ブルー・ムーンストーン (blue moonstone)
大人の愛、知性
・英 名 | : | blue moonstone |
・和 名 | : | 月長石(げっちょうせき) |
・モース硬度 | : | 6 |
・産 地 | : | スリランカ、インド、マダガスカルなど |
ブルー・ムーンストーン。
青い月のイメージそのままの石。
ムーンストーンは、主に2種類の長石からなる鉱物。
・カリ長石 (「カリ} = カリウム)
・曹長石 (「曹」 = ナトリウム)
この2種類が、交互に層になっているのだとか。
(そうだったんだ!。。。m(_ _)m)
半透明から不透明で、青い色の石。
希少価値があります。
太陽に比べて、静かなイメージのある月。
ですが、人々の心の中では、大きな存在だったりします。
古代インドでは、
「月が宿る石」として崇拝されていたとか。
月の神秘、月への憧れ・・・。
手に取ることができる、月に似た石にも、
たくさんの想いが込められてきたのですね。
★パワーストーン効果★
直感力が高まり、感受性が豊かになるといわれています。
感情の乱れやストレスなどを、鎮める効果があります。
希望と愛を育んで、幸福をもたらしてくれる力もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』 | |
(中央アート出版社・2007年) | |
・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』 | |
(築地書館・2008年) | |
・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』 | |
(日本ヴォーグ社・2007年) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/dcb7f027b9714efd33a327b926f3e8a4.png)
■1月16日の誕生花 : ヒヤシンス (黄)、他
■1月16日の誕生色 : ホワイトリリー
■1月16日の誕生果 : ラズベリー