アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

フィサリス

2008年08月06日 | 誕生果
午後3時ジャスト 撮影


所用で人を待っている時、偶然、
以前、お世話になっていた方に会いました。

「しばらく~! 元気~?」

ずっと仕事をしていた彼女。
今月で退職して、お引っ越しもなさるとか。

個人的なお付き合いはしていないので、
会わなければ、事前に知ることもなかったと思います。

今後も、プライベートなお付き合いをしようとは、
彼女も、私も、思っていませんし、
偶然に会う機会もほとんどなくなるでしょう。

ちょっぴり、さみしくなります。

彼女がこちらにいるうちに、
もう一度くらいは、お話できると、いいな♪


■8月6日の誕生果

   フィサリス (physalis)
     可憐

 ・仏名 : physalis
 ・和名 : フィサリス
 ・分類 : ナス科、 ホオズキ属
 ・原産地 : 北アメリカ


フィサリス。
食用ホオズキ。

日本へは、昭和50(1975)年頃、
ニュージーランドから輸入され始めたそうです。

お馴染みのホオズキと同じくらいの大きさですが、
色は薄くて、淡黄褐色。

お味はというと、苦味はなく、
適度の酸味と甘味があるそうです。

カロテンやビタミンCを、豊富に含んでいるのですね。

生食のほか、ジャムなどに加工されているとか。
また、ケーキの材料やトッピングにも使われているみたい。

日本人の感覚では、ホオズキというよりも、
白っぽいミニトマトかも?

いくつかの品種があり、英語では、
なんたらベリーと呼ばれているみたいです。

生の果実としては、非常に驚異的に日持ちするとかで、
ナント、4ヶ月ほども持つのだそうです。

日本の観賞用のホオズキには、酸味や苦味があり、
普通、そのままでは食用にはならないハズです。

果実の中の種を丁寧に出して、口の中へ入れて、
鳴らして遊んだ経験はあります。

しかし、食べようと思ったことは、一度もないんですねぇ。
改めて考えてみると、ちょっと不思議~!

ところが、カリフォルニアあたりでは、
その日本のホオズキも、マーケットに並んでいるそうな。

もしかしたら、ところ変われば、需要も変わる。。。かも!?


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■8月6日の誕生色 : ラピスラズリ
■8月6日の誕生花 : ノウゼンカズラ、他

夏の風景

2008年08月06日 | 音楽
井上陽水の「少年時代」が、
何気なく口をついて出てきて、
急に聴きたくなりました。

YouTube を単純に検索してみると・・・
ありました、ありました♪

 ♪ヴォーカル

 ♪リコーダー六重奏
  (画像も楽しめます♪)

リコーダー六重奏の画像を眺めていて・・・
最近は「金魚すくい」を見なくなったなぁ、と思いました。
現代は「スーパーボールすくい」かしら?

良いことがたくさんの、心に残る
素敵な夏になりますように。。☆

黒部西瓜

2008年08月05日 | 誕生果
バケツをひっくり返したような・・・
って、そんな表現では全然足りません。

午後から降り出した雨は、時折ですが、
まるでバスタブをひっくり返したようでした!!

一時期は、外の排水溝がゴボゴボゴボと、
今にも逆流しそうなくらいで。

道路は、まるで川かと思いたくなるくらい、
大量の水が流れていて、そこを通る車は、
大きな水しぶきをあげて走り抜けて行きました。

稲光も、雷鳴も、どこぞに落ちたであろう雷の音も、
とにかく、とにかく、凄まじかったです!!!

それも、通り過ぎたかと安心しているところに、
また遠くから雷鳴がとどろき始め、雨が降り始め。。。

今日一日で、断続的に、何回か、
集中豪雨のような状態になりました。

明日の午後も、また、
大気の状態が不安定になりそうだとか…。


■8月5日の誕生果

   黒部西瓜 (くろべすいか)
     母性愛

 ・和名 : クロベスイカ、ジャンボスイカ、
       入善(にゅうぜん)スイカ
 ・分類 : ウリ科、 スイカ属
 ・原産地 : (アメリか)


黒部西瓜。
富山県の特産品として名高いスイカ。

明治末期、アメリカから富山県に導入された
スイカの種子を改良した品種。

その名の通り、黒部川下流にある、
富山県下新川郡入善町で栽培されています。

俵形で、重さは15~20キログラムと、大きなスイカ。
大きなものでは、25キロにもなるとか!!
単純に考えて、20人分くらいはあります。

果皮は、一般的によく見るスイカとほぼ同じ。
果肉は、桃色で、肉質はかたく、繊維質。
糖度があまり高くないこともあり、味はやや淡白。

日持ちが良く、輸送にも耐えられるため、
贈答用としての需要が多いのですね。

出荷の際。
わらで作った「さん俵」と呼ばれるクッションのようなもので、
スイカを保護して、全体を荒縄でくくりあげるとか。
(一度、実物を見てみたい♪)

黒部西瓜は、今が出荷の最盛期。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■8月5日の誕生色 : 瑠璃色
■8月5日の誕生花 : エリカ、他

ピアノのレッスン (2008年7回)

2008年08月05日 | ピアノ・レッスン
きょうはピアノのレッスンでした。


基礎として
  ハノン
   ・48番 6度
     肩から手まで、楽~な状態で、
     指先で鍵盤を掴むようにして。

     まだ左手が不安定デス。

     現在練習中のシューマンのためにも、
     この夏は、コレ!



  シューマン「こどもの情景」
   ・1番: 全体的にキレイにまとまっているけれど、
        たまにバスが弱くなるので、注意。
   ・9番: 全体的に、リズムが崩れないように。
        左手の音を、もっとしっかり出す。
        特に、最後の段の一番低いC音。

  ベートーヴェン「月光」第1楽章
    やはりバスがネック。
    (自宅ではそこそこ鳴るけれど、グランドでは、まだ足りない)
    右手が、部分的に、わずかにかすれる。(9度部分など)
    全体的な流れはOKだけど、部分的には音がデコボコになる。
    また、思わぬところで、暗譜落ち……。(スグ復活できたケド)

    まだまだ、やることがイッパイあります。

1時間半はレッスンしていただいたような。。
幸い、雷雨になる前に、帰ってくることができました♪

哈蜜瓜

2008年08月04日 | 誕生果
こちらは、午後4時過ぎ頃から、遠くに雷鳴が轟き始め、
雨が降り出しました。

一度は止んだものの、イキナリ雷鳴が!!

今度はかなり近い!
稲光も凄かったです。

夕方のテレビで・・・
山梨県全域が停電しているというニュースを見て、
山梨の友人のことを思い出し、心配になりました。

少し経ってからメールしてみたところ、
復旧した後ということで、一安心でした。

復旧作業に携わった方々に感謝です。

今の時代、1時間にも及ぶ停電は、
とてもとても長く感じると思います。

もしも、わが家エリアが停電になったら?

周囲を見渡してみると、
電気がなければ動かないものが、とても多いことを、
再認識しました。

日頃は何不自由なく使える電気やガス、水道などの、
いわゆるライフライン。

いつでも使えることは、
とても有り難いものです。


■8月4日の誕生果

   哈蜜瓜 (はみぐわ)
     熱愛

 ・中国名 : 哈蜜瓜、甜瓜、香瓜
 ・和名 : ハミグワ、ハミウリ
 ・分類 : ウリ科、 キュウリ属
 ・原産地 : (アフリカ)


ハミグワ。
いにしえのシルクロードの旅人たちにとっては、
ノドを潤す大切な果物。

中国の敦厚や楼蘭などがある、
新彊ウイグル自治区の特産品。

真夏が旬。

果皮は、黄、緑、縞と、さまざま。
ネットのあるものも。

果肉は、スイカのような歯触り。

ハミグワは、果物としてだけでなく、漢方の効果もあり、
五臓六腑の病に特に効果があるとか。

シルクロードを旅する人々は、このような薬効があることも、
その経験から、感じていたのかもしれません。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■8月4日の誕生色 : シアンブルー
■8月4日の誕生花 : オイランソウ、他

ドリアン

2008年08月03日 | 誕生果
午後6時58分 撮影


ラーメンは、私、味噌が一番好きかも。
だって、ミ~ソ~と音楽しているから♪
。。。ではなくて、味噌味だからネ。

かといって、いつも味噌では、つまらないので、
今日は、醤油の、ニラもやしラーメン♪

ラーメンの上に、ニラも、もやしも、どっさり~~~!!
ニラはそれなりですが、シャキシャキしたもやしは、あぁ…。

ラーメンが、倍くらいの量のように感じました。
それでも、せっせといただきましたが、とうとうギブアップ☆

全部食べられなくて、ゴメンナサイ。
でも、食後の杏仁豆腐は、しっかりいただきました!

シアワセ~♪


■8月3日の誕生果

   ドリアン (durian)
     勇気、私を射止めて!



 ・英名 : durian
 ・和名 : ドリアン
 ・分類 : パンヤ科、 ドリアン属、 常緑高木
 ・原産地 : マレー半島、カリマンタン


ドリアン。
「熱帯産果物の魔王」という異名を持つ果実。
東南アジアの赤道付近で栽培されています。

マレー語で、ドリは「トゲ」、アンは「果実」の意とか。
その名の通り、人の頭ほどもある果実の表面全部が、
トゲトゲしていて、いかにも、魔王!?

果皮は厚く、果実の内部は5室に分かれていて、それぞれ、
淡黄白色の果肉に包まれたクリのような種子があります。

果肉は、甘いクリーム状で美味。

ドリアンの大きな特徴のひとつは、
玉葱の腐敗臭にも似た、ニオイ。

にもかかわらず、一度、その美味しさを知ってしまうと、
その臭気さえ芳香に感じられるらしい。

生食のほか、アイスクリームやジャムなどにも、
用いられているようですね。

種子も、煮たり、焼いたりして、食べられるとか。

ドリアンは、食べ過ぎると。上気してしまうらしい。
また、アルコールとの相性は最悪で、
食べ過ぎ&飲み過ぎると、体調を崩してしまう可能性も。

魅力的な果実は、ほどほどが、よろしいようで。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■8月3日の誕生色 : ヨットブルー
■8月3日の誕生花 : ギンセンカ、他

グアバ

2008年08月02日 | 誕生果
先日、友人との会話の中で、
遊園地の話題になりました。

私は、観覧車が大好き♪

遊園地へ行くと、あれば、まず観覧車に乗ります。
観覧車に乗りながら、遊園地全体を眺めたり、
行きたいところを具体的に決めたりするのが、好き♪

あの、ゆっくりとしたスピードも、好き♪

ところが、彼女は、観覧車が苦手らしい。
ジェットコースターは、大好きみたい。

私もジェットコースターは楽しみますヨ♪
でも、どちらかひとつ、と訊かれると、
迷うことなく、観覧車、です。

自分の乗ったゴンドラが一番高いところになり、
そこから見える風景を楽しむわずかな時間も、
とっても好き♪


■8月2日の誕生果

   グアバ (guava)
     自然美



 ・英名 : guava
 ・台湾名 : 番石榴(ばんざくろ)、バンジロウ
 ・分類 : フトモモ科、 バンジロウ属、 常緑小高木
 ・原産地 : 熱帯アメリカ


グアバ。
紀元前からある、生命力がとても強い果樹で、
人間にも、ずっと親しまれている果実。

形は、卵や洋梨のようで、大きさは、大小さまざま。
果皮は、熟すと、黄色や帯紅黄色になります。
果肉は、白色、黄白色、黄色、淡紅紫色など。

わずかな酸味とさわやかな甘味で、芳香があります。
ビタミンC含有量は、ダントツ1位のフルーツ。
レモンの約3~6倍くらい、あるそうです。

果実は、生食よりも、一手間かけて、
ジュース、ジャム、ゼリー等々に加工した方が、
美味しくいただけるみたいですね。

また葉は、グアバティーにもされています。

日本では、沖縄などで栽培されています。
収穫量が最も多いのは、8月から9月頃まで。

体力を消耗しがちな夏。
果実ひとつで、ビタミン等をたっぷり摂取できるグアバ。

夏にピッタリのトロピカルフルーツですね。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■8月2日の誕生色 : ペールヨットブルー
■8月2日の誕生花 : シャクナゲ、他

愛玉子

2008年08月01日 | 誕生果
午後5時57分 撮影


ここ数日、カナカナカナ・・・
という鳴き声が聞こえてきます。

ヒグラシです。

遠くから聞こえてくるヒグラシの鳴き声には、
涼しさを覚えます。

暑い夏。
鳴き声だけで涼しさを提供してくれるヒグラシ。

何だか、とっても、有り難い存在に思えます。


■8月1日の誕生果

   愛玉子 (あいぎょくし)
     努力家

 ・台湾名 : オーギョーチ
 ・和名 : アイギョクシ
 ・分類 : クワ科、 イチジク属
 ・原産地 : 中国、台湾


愛玉子。
中華のデザートでお馴染み。

愛玉子は、高山植物の実で、
台湾固有の植物らしい。

果実は、熟すと黄緑色に。
見た感じは、レモンによく似ているみたいです。

愛玉子は、果実をそのまま生食することはなく、
カットして乾燥させたものや、種子の部分のみを
利用するのですね。

中華料理店などでお馴染みの、愛玉子ゼリー。

ゼラチンや寒天で固めたわけではなく、
愛玉子の種子を、調理用布袋に入れて水中でもむと、
種子の周囲にある果肉が溶け出して、液になるのだとか。

その琥珀色の液を、2時間くらい常温で放置しておくと、
ペクチンの働きで自然に凝固して、ゼリーになるらしい。

漢方薬っぽい芳香はあるものの、味わいは淡泊。
レモンシロップなど、甘味のあるシロップとの
相性はバッチリですね。

愛玉子は、常温で固まりますが、
冷やしていただくことも多いかも。

こってりとした中華料理の後に、ピッタリのデザートです。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■8月1日の誕生色 : ブルーシエル
■8月1日の誕生花 : ケシ (赤)、他

動画(?)に初挑戦!

2008年08月01日 | 
8月になりました!
夏本番です。

夏といえば、キモだめし!!
よろしければ、こちらで、キモだめし、してみませんか?

私はドキドキしながら、古いデジカメの動画モードで、
自分のピアノ演奏を録画してみました。

自分はなるべく映りたくない・・・と思ってセットしたら、
画面が、ほぼ真っ暗。。

音質も、よくない・・・。

メディアの関係で、曲の途中で切れておりますし。。
(よかったかも~~!?)

自分でも、耳障りな演奏だと思うケド・・・・・。

勇気のあるアナタ、度胸のあるアナタだけ・・・
コチラ から、お入りくださいね。

7月の誕生果 索引

2008年08月01日 | 誕生果
果実の名前をクリックすると、その果実のブログ記事が表示されます。

7月の誕生果 索引
1日 ミラクル・フルーツ
2日 パームハート
3日 ナツメグ
4日 ソルダム
5日 月 光
6日 ライム
7日 新 水
8日 英 桃
9日 グーズベリー
10日 夕張メロン
11日 パイナップル
12日 真桑瓜
13日 アセロラ
14日 布目早生
15日 阿 檀
16日 ソ ロ
17日 キングデラウェア
18日 大久保白桃
19日 ハスカップ
20日 コラナッツ
21日 太 陽
22日 サンライズ
23日 ブルーベリー
24日 種なし西瓜
25日 ココナッツ
26日 白 鳳
27日 松の実
28日 紅清水白桃
29日 清水白桃
30日 貴味メロン
31日 貴 陽