![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/6265141f382deccc371f3d5cc68dec23.jpg)
いの一番に春を告げてくれた梅は終わりましたが、好文亭そばに
そびえる山桜の巨木「左近の桜」が、今見頃を迎えています。
(撮影日2015年4月9日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/e93400a966208021a95a0f9431440105.jpg)
ここ数年、偕楽園には続けて足を運んでいますが、
梅の時期以外は本当に久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/7f96a2080f87e38bf7a7e19192d3458a.jpg)
元をたどれば、仁孝天皇から京都御所の左近の桜の鉢植えを
賜ったことにさかのぼるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/f02b31f6a981cb274f11bcae68db18c4.jpg)
初代と二代目は枯れてしまい、現存の桜は昭和38年に植えられた三代目。
樹齢50年とは思えぬほどに立派な枝ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/712a648d879633103d25ec18f21d0eb7.jpg)
自然と人々が桜の樹の下に集いますね。
私の高校生時代、卒業アルバムのクラス写真がこの場所でした。
気付けば四半世紀も昔の話しだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/fcd7925428a5590327766998e6256a43.jpg)
良い季節になりました♪
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)