今日の晩ご飯はボルシチ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
10月1日のビーフシチューとお皿も撮影場所も
同じですが、中身は違います。念の為・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/5e1f3a2cc1203104ecb595acdc98ae37.jpg)
↓
具、入れ過ぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
煮込む時、うかうかしてたらキャベツの形が
なくなってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当は、キャベツ1/8を芯を少し残した状態で、
煮込み後半に参加させます。しかしキャベツは芯を
くり抜くクセがあり、いつもの調子でザックリやって
しまい葉っぱのみの参加になりました。なのでせめて
形が残るよう気をつけていたのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
まあ、トロトロのキャベツもなかなかイケるので
いいか~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昔、初心者用の料理本で、読んで以来やっていますが
キャベツは買った後、芯をくり抜いておいた方が
もちがよいです。水で湿らせたキッチンペーパーを
くり抜いた部分に入れておくと尚よい。
な~んて、豆知識っぽく書いてみたけど
みんなやってるよね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
10月1日のビーフシチューとお皿も撮影場所も
同じですが、中身は違います。念の為・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/5e1f3a2cc1203104ecb595acdc98ae37.jpg)
↓
具、入れ過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
煮込む時、うかうかしてたらキャベツの形が
なくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当は、キャベツ1/8を芯を少し残した状態で、
煮込み後半に参加させます。しかしキャベツは芯を
くり抜くクセがあり、いつもの調子でザックリやって
しまい葉っぱのみの参加になりました。なのでせめて
形が残るよう気をつけていたのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
まあ、トロトロのキャベツもなかなかイケるので
いいか~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昔、初心者用の料理本で、読んで以来やっていますが
キャベツは買った後、芯をくり抜いておいた方が
もちがよいです。水で湿らせたキッチンペーパーを
くり抜いた部分に入れておくと尚よい。
な~んて、豆知識っぽく書いてみたけど
みんなやってるよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)