![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/70fe35a2ea9f7aad6b8cf61cbca68cf2.jpg)
もう何年も前からですが、
代官山から中目黒まで歩いた際に右手に見える歴史ありそうな邸宅が、ずっと気になっていました。
ちょっとしたことから思い出し、閉館日や入場料などを調べていると、どうやら紅葉が綺麗らしい。
仕事や外出が続いて疲れていたけど、紅葉間に合うかなー・・と思ったけど、この日しかないと思い立って12月半ばに行って来ました。
旧朝倉家住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/63dce1db3c30f8e6ee618ff85f440b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/dc2f9a7b35a3d63d951d942aa05eebad.jpg)
旧朝倉家住宅は、東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した朝倉虎治郎氏によって
大正8年に建てられました。
大正ロマンの趣を残す2階建て木造建築の内部と、回遊式庭園を見学することができます。
昭和22年までは朝倉家の住宅として実際に使われていたそうですが、現在は国の重要文化財として一般公開されています。
虎治郎氏は、材木店で働いていた経験を活かし、屋敷に使用する材木は自ら選んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/abd69184e871cb66a3e81dac10f5ae71.jpg)
すぐ近くに交通量の多い駒沢通りがあるのに、それすら忘れてしまいそうな静けさ。
ここはオシャレな人々が闊歩する街・代官山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/6d104557687c294852ba1c63f41b1df9.jpg)
キレイ!間に合ってよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/e536d953d3b4efd1af49c5136e17f160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/c0035d470861b3da2a72a8f867f81bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/c30705e445c24d2c9d075d6aa2a20f0c.jpg)
都心の、紅葉スポットとしては穴場だと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/9d04a01188f94b2331c045fb79acce80.jpg)
大正モダンな邸宅は、南西斜面を利用して建てられました。
斜めにずらして建てられ(“雁行型”と呼ばれる)、どの部屋からも見事な庭が眺められるようになっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/143f03b7d7a48f1edba37c329008317c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/b5565f0061042b5cecde2151615641b1.jpg)
各部屋の襖絵や天袋に描かれた絵も見事です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/2bef129d7ebe808990407663bf6bc3c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/8497f4b3be2fb82ac3b75848db4d9277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/2d0d24c33b1bcdc7c4d6fb80aa5af2c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d2/5d1dd0ce732370559923df6252547024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/c6e73c90fc15b0a9915fde2e3f925c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/a487b6d7dd3de670915861ec120c30c6.jpg)
この、絵のような景色が素敵です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/4320ce1dc39f9026bed85a456b87c3ae.jpg)
部屋ごとに違ったお庭の景色が楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/0a2f80a90e0f5accb878bda293fa2a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/24ce9175832b71b3a1184ce9965b9f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/0f53a30369516e2cfa6b35fcb4db8ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/c933b97cdd2fd007ac8cdb920d78f7d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/d71a7a540757b2567c6dcbf3b0ea6082.jpg)
順路通りに邸内を見せていただき、庭園に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/8000575a10cfade8420d9310d9b1c13b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/5a45f845ad268494cdbfc24aee1b7d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/79adf54480c1a9fbc06c1429b73042fd.jpg)
敷地内には、大きな石灯籠がたくさん。
見事な回遊式庭園で春はサクラやツツジ、秋は紅葉など四季折々の変化を楽しめるように工夫されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a3/711ca3deb29b2e7ea1fb5e735351dd7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/ff3392d310d6ee69881c62f7a1f675f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/c786e8176f6188a2d9520f94c6b17d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/254bf54b1e30e77c3c6ba22b2a266d37.jpg)
土蔵もありました。
こちらの蔵、部屋からつながっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/93a6f72de02c272264d493a99d7cad2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/3377cc9c9e0e90ccd762dcddb38b556e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/667154b6f1a61ca646295c86606bc2bb.jpg)
代官山の駅近くで、中目黒へも歩ける距離なのに、都会の喧騒が別世界に感じられる貴重なスポット。
残してくれて本当にありがとうございます、と言いたい。
雪景色もキレイだろうな。
次回は新緑の季節に、また違った風景を楽しみに訪れてみたいです。
建物もさる事ながら庭の木々の配置なんかも計算されているんだろうなぁ。
まさに穴場ですね。
本当に計算されたお庭です!
傾斜地なのでバリアフリーとは無縁ですが、
所々足場の悪いところを登ったり下りたりも楽しかったです。
新緑の頃もレポします!