整備白書R3年より その5 この業界の様々な限界
整備白書をR2年およびR3年と見てきて思うのは、この業界の様々な限界が見えるということがある。整備白書によれば、R2年およびR3年で大局的は大きな差異はないのだが、年間総売上で5兆5千5百億円と、単一の業種としては、それなりの売上額を上げている。しかし、そこに関わる総従業員数は545千名(工員+間接員含む)ということは、1名当り売上を計算すると約 . . . 本文を読む
ひょう害損害について
6月2日、3日と、東京郊外、千葉、埼玉、宇都宮、群馬、宮城などの一部地域で天候の急変と共に雹(ひょう)が降ったとのことだ。この雹だが、大きさは数ミリから直径2cmや3cmという場合もあり、大きいものが当たると、人体でも負傷する場合があり得る。
それと、走行中の車両の場合は、得てして垂直に当たると云うより、斜めに弾き飛ばされるのと、比較的早期に雹を降らす雷雲を抜け出るので . . . 本文を読む
千葉・バス火災報 6/2
この情報は、マスメディアに報じられておらず、発生場所は地番県としか判らないが、国土交通省自動車局が監修しているメールマガジン「事業用自動車安全通信」第660号(R4.6.3)にて報じられている以下内容として書き留めておきたい。
乗合バスの火災事故
6月2日(木)午前11時40分頃、千葉県のバス事業者の待機所において、同県に営業所を置く乗合バスの運転者がDPFの手動再 . . . 本文を読む
トヨタPDA装備車で速くもリコール
6/3リコール公示によると、トヨタのノア・ボクシーの新型(ZWR9#系)で、今回知ったのだがPDA(プロアクティブドライビングアシスト)装備車というのがあるそうだが、それについてブレーキ制御が完全に開放されないままになって、いわゆるブレーキ引きずりの状態でブレーキ過熱から最悪車両火災になるというリコールだ。
対象車両は、新型ノア、ボクシーのR3年12月~R . . . 本文を読む