私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

226事件ドキュメント

2022-06-05 | コラム
226事件ドキュメント  たまたまYoutubeで「全貌226事件」と称された過去のNHKBSでの録画があり、断続的に関心深く眺めた。  予備的知識としては226事件が、陸軍の青年将校が舞台を動かし、天皇中心の軍事国家樹立を目指した一種のクーデターとされている事件で、この事件の7年後に真珠湾奇襲攻撃に踏み切るなど、日本の軍部独走が強まった事件だということ程度は知っていた。  本ドキュメントは、 . . . 本文を読む

整備白書R3年より その6【自整業将来はどうなるのか】

2022-06-05 | コラム
整備白書R3年より その6【自整業将来はどうなるのか】  前回、「自整行の様々な限界」とのことで記したが、「いったいこの業界はこれから先どうなるのか?」というのが関心持たれる内容だろうと思うので、この辺りを中心に記してみたい。ただし、この記述は拙人の知りうるところの個人的見解に過ぎないというところは承知願いたい。 1.保有台数の推移  保有台数の車種別推移表と対応するグラフを添付1として示す。こ . . . 本文を読む

指数の疑問 その8【指数値は実態に合っているのかという疑問】

2022-06-05 | 問題提起
指数の疑問 その8【指数値は実態に合っているのかという疑問】  今回は数値そのものに内在すると思われる問題について、記してみようと思う。  端的に云って、拙人は十数年前まで損保調査員として従事ており、現在も自整BP業社と触れ合い続けているが、指数値が実情に合わないのではないか、何故この指数値が決められたのかという諸問題は、指数策定項目のすべてではないが、存在することを認識し続けている。  この問題 . . . 本文を読む