私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

日野自の型式指定取消と今後予想される流れ

2022-06-25 | コラム
日野自の型式指定取消と今後予想される流れ  国交省が3/29付けで日野自動車(トヨタといすゞ宛てにも処分が下されているがエンジンOEM先メーカーで販売中断だが直接の責任はない)に対し、エンジン型式が4型式搭載車の型式指定取消という重い処分が下された。恐らく型式指定取消という処分は日本で初のものだろう。従来までの日本の国交省および通産省と車両メーカーの関係からだと、この程度ではここまで重い処分となら . . . 本文を読む

これも3D・CAD設計と試作の不足によるリコール

2022-06-25 | コラム
これも3D・CAD設計と試作の不足によるリコール  ちょっと以前のリコール(2018年9月)だが、現行プリウス50が登場(2015年)してしばらく後のリコールだが、エンジンルーム内のPCU(パワーコントロールユニット:インバーター)へ接続するワイヤリングの取り回し不良で、ショートする可能性があるという内容だ。  昔のクルマでは、実車のモックアップ(木製ダミー)などの試作を行い、それに合わせて各付 . . . 本文を読む

ルポルタージュ・損害調査員 その9【見積屋の御用聞き調査員を嗤う】

2022-06-25 | コラム
ルポルタージュ・損害調査員 その9【見積屋の御用聞き調査員を嗤う】  第9回目のルポルタージュとして記したが、もしやしてこういうことがあっちゃイカンという警告を込めた意見として記したい。  そもそも、現在でも昔を懐かしみつつ、現状を眺めるについて、こんな体たらくでいいのかという意見は、私より余ほどの大先輩とも話すのは常なのだが・・・。  その3でも触れたことだが、損保調査員(技術アジャスター) . . . 本文を読む

世の自動車検査員に告ぐ

2022-06-25 | 問題提起
世の自動車検査員に告ぐ  指定工場(特にディーラー)の車検不正など行政処分が止まらない。この要因について、国交省やトヨタ自動車、そして処分を受けた企業など、さまざまないい訳を述べているが、私は嘘を付くなと断じている。  不正車検を惹起する要は自動車検査員にあることは確かだろう。自動車検査員は、自動車検査における国家権限を個別検査員に委嘱したみなし公務員となされている。つまり、こと自動車検査におけ . . . 本文を読む