狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

富士山の旅 2014 富士の絶景へ

2014-11-29 14:43:43 | しぞーか(静岡県)

        2014年11月21日(金)



  11:44  富士宮駅発 富士駅行きの普通列車に乗車。
         

  12:03  富士駅に到着  身延線から東海道本線に乗り換え 

  12:16  富士駅発  島田駅行きの普通列車に乗車

  12:29   由比駅に到着
         

                          駅を降りると大きなアーチが
         

                     そして目指すはこちら、 薩埵峠(さったとうげ)
         
                           駅から3.6kmか・・・。


                        駅前の通りは旧東海道だそうで・・・。
         

                   歩道橋を渡り、住宅地の中の道を歩きます。
         

                          歩くこと、6分程 

                            小池邸
         
               江戸時代の東海道の名主のお宅だった建物です。


                          斜め向かいには

                         あかりの博物館
         
                      現在は休館中のようです。


                   少し進み、振り返ると 富士山!
         

                              18分歩いたところにあった
         
                                 八坂神社

                物凄い勾配に階段が付いています。登ってみました。
         
                            小さなお社ありました。


                              またここの階段を下り・・・。


                             30分歩いたところに

                               間の宿 本陣跡
         
               峠の東坂登り口に当たるこの辺りには十軒ほど茶屋があったそうです。


   35分程歩いたところにある 一里塚跡
         


          
                                 望嶽亭藤屋
     
            室町時代末期からこちらにあるそうで、間の宿として多くの人が利用したそうです。
                        磯料理が名物の茶屋だったそうです。

           
                               ここから急な登りに

                    
                               落石注意の看板が

             
                            両脇にみかん畑が広がります。


                                   これは?
             
                       みかんの収穫につかう乗り物みたいです。


             
                      ようやく目指すべき場所が見えてきたような・・・


                             車が一台通れるかと言う道
             
                      江戸時代の東海道がこの道だったんですね。 


                                        薩埵峠の碑
             


             
                            歩くこと55分  駐車場があり

              
                       駐車場のトイレの奥に延びる道を進むと

               
                                  展望台があります。


                                   駅から60分
              
                 
                               薩埵峠(さったとうげ)

                                   (静岡市清水区由比町)

                 歌川広重の東海道五十三次・由比 に描かれた薩埵峠
                  
                      東海道の三大難所だそうです。

         
           下の通るのは、左側からJR東海道本線・国道1号線・東名高速道路
              みなさん東海道本線に列車が走る所を待っていたみたいです。
         
                富士山と駿河湾  いや~これは絶景だわ~!
           
            

         
                       伊豆半島も綺麗に見える場所です。


                          再び、由比駅に戻ります。
         

                 細い道が続き、車が横を通る時はヒヤっとします。

     ですが、この道を拡張してバスが通れるような道に整備されちゃうと、旧東海道の趣も無くなってしまうので
    このままでいいのかな。

       

    14:27 由比駅発  島田駅行きに乗車
         
   
  

   そして、次に向かったのは・・・。



   
              つづく
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)