「リセッション」

2011-04-30 05:22:56 | 「パラダイムシフト」


                 「リセッション」


もしも、私が言う様に「近代文明の終焉」が始まっているとすれば、

その兆しが最も顕著に現れるのは、近代文明の申し子アメリカを置

いて他にないだろう。つまり、近代文明の終焉とはアメリカ文明の

終焉に他ならない。ところで、バーナンキ米FRB議長は4月29日

の演説で、「アメリカ経済は深刻なリセッション(景気回復)から

完全には回復しておらず、住宅市場が景気回復の足枷となっている、

との認識を示した」(ワシントン29日 ロイター)つまり、2008年

のサブプライムローンの破綻が依然解決していないのだ。それは、

我々がかつて辿った覚えのある道と如何に似ていることだろう。


 以下のことは、経済については全くの門外漢である私の、科学的

根拠のない戯言ですので、ここで読み止めるのが賢明ですよと逃げ

口上を述べておいて、さて、先頃オーケストラの名門だったフィラ

デルフィア管弦楽団が倒産しました。日本人にも馴染みのある、N

響でも長く指揮者として活躍したサバリッシュ氏や、クラシックフ

ァンなら誰もが一度は耳にしたことのあるユージン・オーマンディ

ー氏や最近ではリッカルド・ムーティ氏といった世界的に著名な指

揮者がタクトを振った名門のオーケストラでした。アメリカの法律

では倒産がどの程度の深刻さなのか識りませんが、たかだか二十数

億円の減収によって破産に到ったと報じられていたので驚いた。一

方で、企業の収支決算が発表されて、大手企業は概ね業績を回復さ

せビッグ3のGMなどは国からの巨額の債務を完済させたなどとい

う。まるでアメリカも、日本の様に勝ち組と負け組が鮮明に色分け

されはじめた、などと言うと、アメリカは建国の時代から一握りの

成功者とそれ以外の市民から成っていると言われるかもしれない。

しかし、こと文化に関して言えば、資産家や裕福な市民が理解を示

して寄附や募金によって支えて来たのだ。我々は、アメリカの経済

力には到底及ばないと思っているかもしれないが、譬え経済力で伍

して競うことが出来たとしても、我々が決して追い付けないと観念

したのは寧ろアメリカンカルチャーだった。古くは民主主義の在り

方や社会システム、更には科学、文学、音楽、娯楽、そして暮らし

方までも、我々に大きな影響を与えた。ところが、アメリカ経済の

規模からすれば、年間僅か数十億円の不足に苦しむ名門楽団を見捨

てるほど、彼等は余裕を失ってしまったのではないだろうか?すで

にアメリカンポップスは久しく耳にしなくなり、「スターウォーズ

」以来映画館に足を運んだ記憶がない。更に、アメリカ文化の象徴

だったベースボールは、観客の減少から財政が悪化して、名門ドジ

ャースはMBAの管理下に置かれてしまった。

 以上のことは経済的には取るに足らない些細なことに違いないだ

ろう。やがてフィラデルフィア管弦楽団は再生され、ドジャースは

再びスター選手を輩出して球場を沸かすに違いないだろうが、ただ

「アメリカンマインドの終焉」は、「アメリカンカルチャーの終焉」

にまで及び始めたのかもしれない。そして、社会の「テーマ」を失っ

たアメリカは、かつての我が国や、今の中国のように、市場が賭場

となり、賽の出目を予想するのが経済と呼ぶようになり、手段に過

ぎない紙幣が目的に刷り変わって堕落すれば、強(あなが)ち世界恐

慌が再び繰り返されることも起こるかもしれない。すでにアメリカ

は日本と同じように巨額の財政赤字を抱えて身動き出来なくなり、

金融緩和策によって貨幣経済は実態経済と著しく乖離してしまって

いる。

 我々の社会は、すでに皆で同じ「テーマ」の交響曲を協奏すること

が出来なくなってしまった。社会が「テーマ」を失ったならば、そ

れぞれが自らの「テーマ」を見つけて独奏するしかないではないか。

譬えそれが如何に頼りない演奏であったとしても。



                               (おわり)



にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村