lizardbrain

だらだらぼちぼち

欠場なのか?

2008年01月29日 14時13分10秒 | 音楽

とあるプロモーターのメールマガジンにLive Image 7の先行販売告知があった。
まず日程を見て『ふんふん』とうなずき、次に出演者の名を見て「あれれ』と声を出してしまった。
ライヴ・イマージュではいつも大トリを務めているはずの、モジャさんこと葉加瀬太郎の名前が無いからビックリしたのだ。

ラストで大盛り上がりになるはずの『情熱大陸』が演目にあるのだが、葉加瀬太郎抜きの情熱大陸の演奏ってどうなんだろうか?

で、その前に、葉加瀬太郎に代わる大トリを誰が務めるんだろうか?



たった一度だけだが、ライヴ・イマージュを観戦した事がある。

ライヴ自体はとても楽しかったのだが、何しろオムニバス形式のコンサートのため、出演アーティストの人数が半端でない大所帯。
各アーティストが交代で30分程度の持ち時間で演奏して、終わると、次の出演者のためのステージセッティングが始まる。
当然、観客は席に座ったままで、セッティング変更に10分程度の時間がかかっていた。
この間、場内には川のせせらぎとか鳥の鳴き声などの音響が施される。

最初はスタッフがステージ上で機材を入れ替えているの見るのも興味深かったが、出演者が交代するたびにこれをやられるので、正直言ってしらけてしまった。
しらけるのはアーティスト交代の時間だけで、演奏が始まると、その密度の濃厚な音楽にどっぷり浸れるので、さっきまでしらけていた事は忘れてしまうのだが、、、、、、

こういった構成はワタクシにとって苦手に感じて、あれ以来、こういったオムニバス形式のライヴに足が向かなくなっている。
事前に承知の上で出かけると、うんと面白いかもしれないが。


で、やはり問題は、葉加瀬太郎に代わって誰が大トリを務めるのだろうか? 
という1点に尽きる。
う~ん、、、、、、、、、