5月21日、
『ブータン しあわせに生きるためのヒント』を観覧するため、上野の森美術館へ。
ブータンの人々の暮らしや文化が紹介されているのだが、展示物に見入っているうち、館内のとあるモニターの前に釘付けになってしまった。
そこでは、2011年にブータンの国王が来日した時の国会での演説を中心とした動画が再生されていた。
当時は日本のTV番組で何度も国王夫妻の動向が極めて好意的に報道されていたし、国会での演説もその時に話題になったのだが、
あの大震災の直後に、演説というよりも日本人に呼びかけるかのように語るブータン国王の言葉をもう一度聞いているうちに、不覚にも涙が出てきた。
館内では(映像を除いて)1FはOKだが、2Fは撮影禁止となっていた。
『ブータン しあわせに生きるためのヒント』展は、7月18日まで。
上野の森美術館に向かって右側にちょっとしたスペースがあって、美術館の奥方向に向かって階段を下りると駐車場があるらしい。
その階段の手前から見えた空。
『ブータン しあわせに生きるためのヒント』を観覧するため、上野の森美術館へ。
ブータンの人々の暮らしや文化が紹介されているのだが、展示物に見入っているうち、館内のとあるモニターの前に釘付けになってしまった。
そこでは、2011年にブータンの国王が来日した時の国会での演説を中心とした動画が再生されていた。
当時は日本のTV番組で何度も国王夫妻の動向が極めて好意的に報道されていたし、国会での演説もその時に話題になったのだが、
あの大震災の直後に、演説というよりも日本人に呼びかけるかのように語るブータン国王の言葉をもう一度聞いているうちに、不覚にも涙が出てきた。
館内では(映像を除いて)1FはOKだが、2Fは撮影禁止となっていた。
『ブータン しあわせに生きるためのヒント』展は、7月18日まで。
上野の森美術館に向かって右側にちょっとしたスペースがあって、美術館の奥方向に向かって階段を下りると駐車場があるらしい。
その階段の手前から見えた空。