lizardbrain

だらだらぼちぼち

晴れの国(8) たま市電

2019年07月13日 14時55分01秒 | 風景光景

初めて自分の意思で岡山に来たのは、確か2007年の岡山ジャズフェスの時で、以来、岡山には何度か(といってもまだ一桁の回数だが)来ている。
何度目かの時に、岡山市内で信号待ちしている時に、2つ右隣の車線の2、3台前に猫のイラスト満載の路面電車が停まっていた。
岡山のたま電車との初遭遇であった。
これは信号待ちの間に撮るべきだ、と助手席に置いたカメラの電源を入れたりレンズキャップを外している間に、ワタクシのいる車線のすぐ右隣の車線に大型バスがやって来て停まってしまった。
迷惑なことに、よりによってワタクシとたま電車の間にデカいバスが停まって視界を塞いでしまったのだ。
そのため、信号待ちの間に撮ることができず、やがて青信号に変わって走り出したらカメラを構える事も出来ず、たま電車の目撃写真を撮ることができなかった。



          


で、先月、6月18日に岡山駅前を歩いていると、目の前を猫のイラスト満載の路面電車が通り過ぎて行った。
あ、しまった、カメラを構える前に行っちまった、岡山のたま電車とはなんと縁がないのだろうか、、、、、、、、、
と、落胆しながら背中を落として歩いていると、たま電車は、さっき走り去って行った方向からやってきた。
今度は撮り逃してはならじと、カメラを構えたのは言うまでもない。



          


2009年3月にデビューして人気者になった和歌山電鐵のたま電車は、これまでに何度も目にしている。
その和歌山電鐵は岡山電気軌道の子会社なのである。
岡山の路面を走るたま電車を撮れたのはなんとラッキーだったのだろうか、と感嘆していたら、
岡山電気軌道のHPを見ると、たま電車の運行本数はワタクシが思っていたよりもずっと多くて、たま電車専用の時刻表ページまで用意されているのは知らなかった。
次回は、ぜひとも乗ってみたいと企んでいる。